東高野街道参加記投稿者:
長州おなご
投稿日:2019/06/24(Mon) 12:56
No.854 |
|
|
こちらにはかなり久しぶりに書き込みをします。ご無沙汰をしています長州おなごです。
主催のナビ&マリリンさん 参加された皆様、お疲れ様でした、そして道中ありがとうございました。
1年半ぶりに街道シリーズに参加しました。これまで、大道(何故かいつも半分だけ・・笑)紀州・西高野・熊野x2、そして熊野街道ジャーニーランも一部。
これらを皆さんと走りました。
事前にルートはチェックしていました。仕事上では知っている地名ばかりですが実際のルートはどんなだろう?と楽しみでした。 この時期まだラントレで追い込む必要のない時期ですが、体調も良かったので事前にゴールの河内長野へ移動して荷物をロッカーに収め、ゴール後に行こうと考えていた金剛山に土曜日中行ってきました。 時間に余裕があれば、やはり高野山に行きたかったです。 (でも、こんなことは2013年のカンスパに参加のための練習時以来です・・苦笑)
最近は、事前のルートチェックもデジタルマップで確認できますし、現場ではそのルート確認のためにスマフォ等タブレット端末もあるしで、非常に楽になりました。
地図を片手に、昔の人が高野山を目指すために道標に沿って 進んで行くのと同じように現代の私達がやるのは、でもこんな世だからとても贅沢な時間だと感じています。
今回真面目に地図とにらめっこして、道標を確認しながら進みました。 道標も年季が入っていて、掘られた文字は達筆すぎてよく読めなかったりしましたが、そういう事を味わうのも楽しいものです。
そして、街道シリーズではよく一緒になる、Oさんから大阪でワインが作られているということを教えていただいたりなど、地元の人ならではの話が聞けるのも楽しいですね^^ ネットで確認すると、うわ、かなりの品質のワイン・・・(ワインは山梨というイメージがとても強かったので・・・)。
あと、華麗なる勘違いで、(以前電車でこの駅は通過していたのですが・・)参加案内に「瓢箪山で長めの休憩を取ります」とあったので、「え?山の東屋かなにかで休憩? 虫多そうだなあ・・、こんな時期でも夜間は寒いかも」と勝手な思い込みで、虫よけスプレーやらエマージェンシーシートを携帯して走っていました。もう地元の人からすると爆笑もんですね~。
ゴール後に、いつものように高野街道の標識の場所で写真を取りましたが、あの石の地図に記されていた「高野街道のコース」もいずれ走ってみたいと思います。
どうもありがとうございました。
|
|
|
|
東高野街道、お疲れ様でした!!投稿者:
マリリン
投稿日:2019/06/27(Thu) 20:51
No.855 |
|
|
|
長州おなごさん、こんばんわ。
いつも、遠方よりご参加頂きありがとうございます。 今回初の東高野街道でしたね。これで、東西共に完踏で高野街道クリアーですね。
高野山への街道は、色々あります。 河内長野~本来は紀見峠を越えるコースですが、以前このコースを行ったのですが、車が多くて集団走には危険なのと景色がもの足りないので、安全を考えて今の滝畑ダム~蔵王峠を越えるコースに変更しました。
ここ蔵王峠の良さは、朝方から見える景色と車が少ない事。紀見峠のコースも少数では大丈夫ですので、一度機会があれば行ってみて下さいね。
それからワインの話しが出たのでついでに。。 大阪では柏原ワインも有名です。以前は「大道マラニック」の時にワイン館に何度か立ち寄り、ワインを試飲させて頂きワインのお話も聞きました。あの時はそんな余裕があったのですね。
★『街道制覇』へ大手!!またお待ちしております♪
早々の投稿ありがとうございました。
|
|
びわこ周遊UM 記録表アップ!!投稿者:
ナビ
投稿日:2019/06/18(Tue) 21:17
No.853 |
|
|
参加の皆様へ
大変遅くなりましたが・・・
2019『びわこ周遊ウルトラマラニック』の記録表をHPへ アップ致しました。
メインメニューの「大会記録表」から~ご覧ください!!
尚、CP表で未記入のところ空白になっています。 内容ご確認宜しくお願い致します。
主催者
|
|
記録表アップ!!投稿者:
ナビ
投稿日:2019/06/10(Mon) 15:53
No.852 |
|
|
★~2019『熱っ~いKANSUPAⅡ』~★
参加の皆様へ
大変お待たせ致しました!!
5/3~5実施の上記大会『記録表』が、やっと~ アップできましたのでお知らせ致します。
大会記録表から~覗いて観て下さい。
尚、記録は提出頂いたCP表を基に作成しています。 以上、宜しくお願い致します。 主催者
|
|
熱KAN2号 完想記投稿者:
ナビ
投稿日:2019/06/07(Fri) 18:35
No.851 |
|
|
月日の経つのはあっ~と言う間。
2019『熱っ~いKANSUPAⅡ』が終了し 早や1か月が過ぎました。
下記に完想記を投稿頂きました けんちゃん、ひろしさん、ありがとうございました!!
今回は、トリオでゴールされ感動を頂きました♪ 少数の大会で、以前より距離は短くなりましたが、それなりに 中身は濃い内容でした。
来年も実施できますよう・・頑張ります。 皆様のご参加お待ちしております!! 主催者
|
|
KANSUPAⅡ投稿者:
ヒロシです
投稿日:2019/05/25(Sat) 16:01
No.850 |
|
|
今回は、1・絶対に自らリタイアしない
2・ワラーチでどれだけ楽に走れるか
3・故O森さんを追悼する
を心に留めて走りました。
カンスパは初参加なので、コースミスしないように地図とにらめっこ状態でした。その分集中しているので眠気に襲われることがなかったのは幸いでした。
体調が非常によく、他のランナーが残念ながらリタイアしていく中で、大文字山から極楽湯までは完全に一人旅となりました。足のダメージはほぼ無し。
極楽湯からはけんちゃんさんが↓に書かれている通り、Y崎さんと三人で走ることに。お二人ともコースを熟知しているので助かりました。一人だったら相当コースミスしたはずです。
三日目ということで、耳成山・天香久山・畝傍山・甘樫丘の上り下りがきつかったですねぇ。山の辺の道からは制限時間に間に合うかどうか不安も出てきたが辛抱我慢で進みました。岡寺に着いて間に合うと確信。最後はダッシュ(できるわけない(笑))
太子の湯ではY下さんと私のパートナーがゴールテープを持ってくれて無事に完走。50時間の5分前でした。
ゴールデンウイークだというのにエイドスタッフをしていただいたAさんFさん、いつもありがとうございます。次は夢グレでお世話になります(笑)
|
|
このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -