琵琶湖周遊ウルトラマラニック投稿者:
コッシー
投稿日:2010/05/11(Tue) 21:02
No.59 |
|
|
大西おじさん、いつもお気に掛けて頂き有難うございます。 萩は残念でしたがおっとどっこい、まだ琵琶湖のエントリーが間に合いました。当初萩後に160kmと思っていましたが今回無謀な挑戦、バーンと200km行きます!足の遅い僕には少々荷が重いですが挑戦は早い方が良いに決まってます。ご参加の皆様、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
|
|
東海歩道北摂編投稿者:
とんさん
投稿日:2010/05/10(Mon) 20:49
No.58 |
|
|
萩往還の後遺症でどこまで走れるかなとの思いの、お迎えラン。なんとか車作大橋まで皆さんに遅れることなくご一緒でき、回復出来たかなとの思いです、有り難うございました。 琵琶湖も参加申し込まねば。
|
|
ご冥福を祈ります。投稿者:
大西おじさん
投稿日:2010/05/09(Sun) 22:51
No.56 |
|
|
まりりんさん、お母様が100歳の天寿を全うされ、また最後を共に過ごされたことは何事にも替え難いことだと思います。お母様はマリリンさんの活躍が生きがいで喜びや元気を受けていたのだと思います。私は25歳の時に母を亡くし、何一つ母親孝行できずじまいでした。
コッシーさん、あれだけ楽しみにしておられた、萩に来られていなかったので心配していました。そんな事情があったのですね!でも祖母さんの旅立ちに添う事が出来たのはよかったと思います。萩は来年もありますのでやり直すことができますから、来年共にがんばりましょう!
|
|
GWも過ぎて投稿者:
高ちゃんマン
投稿日:2010/05/09(Sun) 10:55
No.55 |
|
|
みなさん、こんにちわです 先日のGWいろいろな形で過ごされたことかと 存じます。萩往還、さくら道、川の道、などなど。 参加された方々お疲れ様、ゆっくりケアーを。 自分も萩250のエントリーしていましたが膝故障のため あえなく出走できず指を咥えて・・・・・・・・・。 長引きそうです。
4月末に九州に住んでいた姉が亡くなりいろいろ 大変でした。
Oおじさん、Tンさん、年長組の方々には本当に 頭が下がります、スンゴイ。 膝が治ったら又一緒に遊んでください。 しばらくはラン出来ないがウォークは幸いOKなのでハイキングを します、関スパのコースを。
キョウダイさん、先日は無理なお願いありがとうでした。 楽しい時間を過ごせました。
|
|
それぞれのGWを終え投稿者:
マリリン
投稿日:2010/05/07(Fri) 15:40
No.54 |
|
|
GWも、あーっと言う間。皆様には如何でしたか?
萩往還、川の道、さくら道、に参加の皆様には、 それぞれに素晴らしいGWの想い出となった事と思います。 完走されたクラブの皆様「誠におめでとうございます」そして、 「お疲れ様でした!!」 「川の道」フイルドさん、キョウダイさん、(520km) 「萩往還」山ちゃん,縞猫さん,てっちゃん,タコ嬢さん、大西さん とんさん(250km)、 ぴかいちさん(140km) 「さくら道」ウメちゃん(270km)、 漏れていたらすいません”お知らせ下さい。
トンさん、萩往還「完踏おめでとうございます”」何回目? 太陽以来~心配していましたが、タイムは二の次・・。 粘って良かったです。北摂編は、お土産話を楽しみにしています。 でも、無理しないでねー”
コッシーさん、GWは萩を止め、祖母さんの旅立ちに添われたとの事でしたが、夫婦で90歳過ぎ迄共に生きられた事は素晴らしいです。 遅ればせながら~御冥福をお祈り致します。
実は、私もGWは母と最後を共にする事になりました。 5月3日「百歳」の天寿を全うし、天国へ旅立った母と過ごしました。 99歳まで元気にデーサビスへ行ったりしていましたが、最近急に立てなくなり病院へ入院して、20日目でした。
親孝行らしい事をもできず、心配ばかりかけた事が心残りですが、 母の永遠に眠る美しく優しい顔が焼きついて離れません。これからも 私の心の中に生き続けていく事でしょう!!
最後、お坊さんから下記のお言葉を頂きました。 ★百歳を全うできた人の生き方について~ ①健康な身体(体力)がある。 ②生きようとする気力がある。 ③周りのサポートがある ④強い運がある。 ウルトラマラソンと似ていると思いました。 母も、幸運に恵まれ人生を全うでき本当に幸せ者でした。 サポート頂いた多くの皆様に感謝申し上げます。 「ありがとうございました!!」
|
|
このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -