今年も楽しみ(苦しみ)ました投稿者:
てっちゃん
投稿日:2010/11/07(Sun) 21:29
No.145 |
|
|
kansupaに参加した皆様&スタッフの皆様、今年も色々お世話になりました。
毎年毎年いろんな苦しい場面を作ってくれるkansupa。 今年も一筋縄ではいきませんでしたね。 昨年の雨をパワーアップさせたような雨でしたが、幸いにも夜中の大文字山には降らず助かりました。 いろんな大会で雨に降られているので、雨には慣れているつもりでしたが、珍しく最後の金剛山の途中から足の裏に肉刺が出来て走るたびに痛みがきて苦しみました。
そんな中でも5年連続で完走できたのは、コースを支えてくれたボランティアスタッフの励ましと、予定外の場所に現れてくれたサプライズエイドのお陰と思います。 例年通りの桂川沿いのタラさん、ダブルさんエイド、炭山陶芸近辺でのおかん&どんさんエイド、アスピア山城の玉ちゃんエイド、それ以外にも京都福王子の影子さん&okuちゃんエイド、豊里大橋のコノちゃんエイドいろんなところで走友達と楽しい会話をすることで疲れや痛みを忘れゴールに向かう気力を頂きました。 毎年、毎年ありがとうございます。
上記の人達から頂いたパワー以上に励みになったのは、もちろん、ゴール地点に待ってくれている妻みちほの存在でしたが・・・。
kansupa終了から1週間、痛めた爪がまだ完治していませんがようやくランを再開し来年のkansupaに向けて再スタートを切りました。 来年もまた懲りずに楽しみ(苦しみ)に行きますので、よろしくお願いします。
|
|
お世話になりました投稿者:
おくむら
投稿日:2010/11/06(Sat) 22:51
No.144 |
|
|
もうすぐ、kansupaスタートから一週間になりますね。
ナビさん、マリリンさんを始め、スタッフの皆様、私設エイドの皆様、応援に来て下さった皆様、 本当にありがとうございました。
私自身は、天保山渡船場でリタイヤを決意し、大阪城まで走り、そこでリタイヤさせて頂きました。 キョウダイさん、ご心配をお掛けしてスイマセンでした。 大阪城では、長い時間大手門とエイドに滞在して、最終ランナー到着まで居座ってしまいました。 久保さん、高ちゃんマンさん、おしゃべり楽しかったです。
その後は、私設エイドを出して下さる方のお手伝いをさせて頂きました。 仁和寺では、京都の超ウルトラランナーの女性が湯豆腐エイドを出して下さいました。 そして、炭山では、定番のおでんエイドのお手伝いをさせて頂いていました。 お1人の方は、福知山から、ケーキを焼いてきて下さいました。 お昼前から、雨が降り出してきて、大変そうだなあと心配していました。
私自身は、まさかの大阪城リタイヤで、何だこりゃ?状態です。 でも、リタイヤしてみて、やっぱり凄い大会だと思いました。 コースの厳しさ、天候の厳しさ、そしてサポートの暖かさ。 本当に素晴らしい大会だと、改めて実感しました。
来年も、これに懲りずに参加させて頂きます。 今年の反省を来年に生かして、次は完走を目指したいです。
最後になりましたが、完走された皆様、本当におめでとうございます!!
今後ともよろしくお願い致します。 来年は、しっかり走れる状態でスタートしたいです。
|
|
遅くなりましたが・・・投稿者:
field1777
投稿日:2010/11/06(Sat) 20:16
No.143 |
|
|
カンスパ、3度目のチャレンジで初完走できました。
ナビさん、マリリンさん、サポート頂いた皆様、そして一緒に参加されたランナーの皆さん、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。 今もゴールの感激と達成感に浸っています。筋肉痛と関節痛も残ってますが・・・
一昨年の夏、地図の読み方すらわからない状態で初めて100マイルクラブのイベントに参加して以来、多くのクラブの諸先輩方からウルトラランの知識・ソフトを教えて頂きました。
今回の完走は多くの方々に支えられ後押し頂いたおかげです。改めて感謝申し上げます。ありがとうございます。
疲労・故障の回復まで暫く小休止の後、クラブのイベントへまた積極的に参加させて頂きます。
これからもよろしくお願いします。
|
|
これからもよろしくお願いします。投稿者:
コダン
投稿日:2010/11/06(Sat) 20:09
No.142 |
|
|
初めて投稿させていただきました。
大変な思いをし、今回やっと関スパゴールさせていただきました。ありがとうございました。
ゴール後新大阪から新幹線で茨城まで帰りましたが、上野駅では最終列車でした。 結局帰ってから3日間まったく寝たおしました。体がだるくておきられなかったです。 そこまで関スパレースは私にとって、過酷でした。不眠不休でのエイドステーションや大会の運営、スタッフの方々はもっと大変だったと思います。本当にありがとうございました。原さんもいわれていたとおり、この大会はず~~と続けていただきたいです。 コースをマスターするというより、もっと筋力、体力、精神力を鍛え、来年以降も出場したいと思います。また、関西のウルトラランナーの方々との交流も楽しみたいです。 100マイルクラブの大会は土曜日が多いので、その後続いて徹夜走で筋力、体力、精神力を鍛え、またコース習熟もしたいと思っています。徹夜走もこれから寒くなりますので、関西の100マイルクラブの方々と一緒に走れればさらにありがたいです。 今年は、ネイチャー、萩、スパルタスロン、田子の浦富士山往復110km、関スパと完走できましたが、どれもそれぞれがつらかったです。毎年年を取るためでしょうか?もうすぐ、50歳です。 でも、スパルタスロンでは75歳の人が完走されていますし、関スパでも大西おじさんはすごくお元気だったし、まだまだ後25年は現役でやれるよう頑張りたいと思います。常に来年の関スパに向け精進されている100マイルクラブの方々と一緒ならば頑張れそうな気がします。 これからもよろしくお願いします。 早速ですが、11月27日のマラニックご一緒させていただきます。皆様方といろいろなお話をしつつ、楽しみたいと思います。 土曜日は朝6時40分ごろ夜行バスで大阪に着きます。日曜日22時10分大阪発の夜行バスで東京に帰ります。マラニックの後、関スパコースの下見&自己修練を計画しています。 2パターン考えています。 夜行ランならば嵐山からいけるところまでです。こちらは寒いのでもしものことがあったらいけないので、誰かお付き合いしていただける方がおられましたら実行したいです。 1人ならば、日曜の朝飛鳥駅まで行き紀見峠までを考えています。
どうぞよろしくお願いします。
|
|
ありがとうございました!投稿者:
ふきこ
投稿日:2010/11/06(Sat) 07:22
No.141 |
|
|
ひろっさん&ふきこです。
ナビさん、マリリンさん、そしてスタッフやボランティア、 私設エイドを出してくださった方、応援してくださったみなさん、 出場されたランナーさん、 Kansupaありがとうございました。心から感謝します。
今回、夫(ひろっさん)は初めての参加でしたが、 素晴らしいサポートや一緒に走ってくださったランナーさんのお陰で 無事にゴール出来ました。 夫はとても幸せだったようで 我が家は夕飯時、毎日Kansupaの話題で盛り上がっています。
私は申し込んだものの、体調不良のためスタートすら出来ませんでした。残念! 神様が「お前にはまだ早い!修行を積んでからスタートしろ!」なんて 言われたのかもしれませんね~。 しかし、申し込んでからの数ヶ月、(申し込み前の数ヶ月も含め) 100マイルクラブや仲間との下見ラン、深夜の大文字や畝傍山の下見、 作戦会議、地図の勉強、一人でコース確認、 これほど楽しませてもらった大会はありません。 スタートは出来ませんでしたが、勇気を出して申し込んでよかったです!
私は今回、桜井から耳成までランナーさんと一緒に歩かせてもらいました。 途中関門に間に合わないとわかっていても力の限り前に進まれる、 こんな素晴らしいランナーさんとしばらくの間ご一緒させてもらえたことも 一生の思い出になりそうです。 参加されていたランナー、全ての方がとても格好良かったです!
長くなってすみません。 あちこちのエイドにお邪魔して、準備の素晴らしさにびっくりしました! 準備の出来たエイドにドカドカとお邪魔して申し訳ありませんでした。 エイドを出してくださった皆さん、 素晴らしいエイドをありがとうございました~。
|
|
このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -