kansupa 最後の下見投稿者:
コイさん
投稿日:2011/10/31(Mon) 13:08
No.265 |
|
|
kansupa下見の空白部(夜間走)を埋めるべく、桜井~飛鳥を10/28 ~29 満点の星空の下、単独走しました。 心配していた大和三山はノーミスで踏破できましたが、ノーマークの 甘樫丘が「まやかしの丘」に変貌しかかり、ヒヤリしました。 さあ、後は当日の好天を祈るばかりです。 kansupa参加者の皆さん、Let's enjoy runnning!
|
|
「いにしえの道」無事終了!!投稿者:
ナビ
投稿日:2011/10/13(Thu) 22:26
No.264 |
|
|
参加ランナーの皆様 サポート隊&ボランティアの皆様、大変お疲れさまでした!!
遅くなりましたが、やっと後片付けが終わり書込みできるようになりました。 当日は、本当に秋晴れの素晴らしいお天気となりましたねー。 ランナーの皆様には、少々暑かったようですが、皆様のご協力のお蔭で 無事イベントが終了し感謝”しております。
この遠足は、前日夜~早朝スタートで、スタッフも皆さんとはほぼ2日間に 及ぶ触れ合いの時間を持てた事を嬉しく思います。又ランナー同士、地図を 片手に道を探してウロウロするもよし、初対面の方との友情も芽生えた事と 思います。震災以来~日本人の真髄をこの遠足で発揮して頂いたのも他では おそらくない貴重な体験では・・。
★↓下記にお世話になった方です。 CP①「トレイル青垣」エイド:たけさん&Tさんコンビ。 CP⑧「東福寺高架下」ひまわりエイド:タラさん&奥ちゃん。
*サポート隊 2号車:とんさん&コッシーさん 3号車:ジャモラさん&いっちゃん(初サポート) 本部車:ナビ&マリリン
超時間走れることは素晴らしいです。 裏からランナーを見ることも素晴らしいことです。
皆さん、今年も『ありがとうございました!!』 主催者より~
|
|
いにしえの奈良京都100km遠足投稿者:
高ちゃんマン
投稿日:2011/10/10(Mon) 11:09
No.263 |
|
|
標記のイベント参加及びクラブ員の皆様 おはようございます。 高ちゃんマン久々のウルトラ参加と掲示板書込みです。 久々のイベント参加で懐かしい面目と再会でき、嬉しかった。 まずは遠路よりこのイベントに参加くださいました皆さん お疲れさま、完踏された方、そうでなかった方もお疲れ様。
自分は無事、時間内ゴールできました・ なにせ ロングは4月の太陽の道以来です。 今回は完踏のみの目的でした。 リザルトは13時間39分の好タイムでした。 参加者65人中8位でした イヤー、道中楽しかったー。
特に 清水寺・平安神宮・銀閣寺、余りの多くの 観光客やお祭り見物者のため、全く人並みに揉まれ 進めませんでした、他の大会ではありえない事や。
宇治平等院参道の抹茶・抹茶ソフトの旨かった事。
道中お手伝いくださったスタッフの皆さん、そして 主催者方、ありがとうございました。
道中、暑さと膝痛のため めげそうになりましたが ガンバーしました。
奈良まで大西さんグループを引ッパタのですが、奈良過ぎてから 先頭を行ってのですが、ペースアップのため いつの間にか 自分の周りに誰もいなくなっていました。 で、最後まで一人走りになった高ちゃんマンでした。 大西さん、すいません 最初しかグループのお役に立てず・・・・・。
歌姫さん、スタート直後にしかお話できずどうなったのか心配・・・・・・。
久々に一句です 都での 走る勇士を 見せようも 人の多さよ 共に歩まん
|
|
2度の下見マラニックを終えて投稿者:
コッシー
投稿日:2011/10/03(Mon) 11:55
No.262 |
|
|
昨日は皆さまお疲れさまでした!今回も奈良編に続きkanspa初挑戦の方々が多くまた東海からお二人のご参加をお迎えし大変充実したマラニックでした。参加者の真剣なお取り組みに改めて「初心忘るるべからず」と最高の戒めを頂いた思いです。またkansupaとは無関係に初100マイルイベントで走暦ひと月のIさんが自己最長距離30kmにも関わらず最後まで走り通された事も本当に嬉しかったです。主催者さまには今週末奈良編パートⅡ、いにしえの道と毎週毎週大変ご多忙の中このようなイベントを催して頂き感謝感謝。本番まであと1ヶ月、ぜひ最高の結果でお応え出来ますよう精一杯準備します。
|
|
一難去ってまた台風投稿者:
ナビ
投稿日:2011/09/22(Thu) 12:36
No.261 |
|
|
12号から~15号台風まで。 台風に振り回されている今年ですが、その合間を抜けて~ 秋晴れの2日間を奈良と三重の県境の山々を4人で散策し、 久々に素晴らしい景色を堪能しました。
明日から~また秋の連休が始まりますが、 これからは、kansupaモードに包まれそうですねー。
皆さん、奈良下見編でお待ちしております。
次の台風が来ない事を祈りながら・・。
|
|
このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -