太陽の道投稿者:
とんさん
投稿日:2011/04/11(Mon) 19:12
No.227 |
|
|
参加された皆さん、太陽の道をしっかり堪能できたことと思います。 雨の中での走りで完走された方も、無念のリタイヤされた方もそれぞれ思い出の大会となったことでしょう。初参加者が全員ゴール、ベテランが思いがけないリタイヤしたことはやはりウルトラ。これからも自分のこととしてレースへの取り組みに自戒せねば。
私はK古さんの車でのサポート、K古さんの料理の手際よさと旨さにただただ唖然とし、食器の洗いを手伝う位が関の山、日頃の料理オンチそのままでした。
スタートから翌日午後3時過ぎまで雨、走りには辛い雨でした。サポートにも雨は嫌でしたが、予定していた場所はなんとかしのげる場所で助かりました。
予定していた場所でのサポートを終わり二見浦で皆さんのゴールを楽しくお迎え。ランナーは笑顔のゴール、迎える人も笑顔、走りの楽しみと苦しみを一緒に出来た一瞬でした。有り難うございました。
今年はサポートでの思い出のレース、来年は走って二見浦を目指そう。
|
|
太陽の道、有り難うございました。投稿者:
コッシー
投稿日:2011/04/11(Mon) 15:51
No.226 |
|
|
皆さま、太陽の道有り難うございました。
今回は行程の半分があいにくの空模様で、普段何気なく見ているお日様の
有り難みを改めて知る、まさに「太陽の道ウルトラマラニック」でした。
そんな空模様にも関わらず本部スタッフ、応援私設エイド、道中の太郎生、
三杉の皆さま、長い時間本当にお世話になり有り難うございました。
一緒に走って頂いた先輩、仲間達からもいっぱい元気を頂き感謝感謝。
空に太陽は見えねども皆さまの優しさの中にお日さまを見せて頂いた思いです。
補給拠点の乏しいルート、心配性の私は途中どっさり食料を買い込みましたが
その必要もないほどに手厚いサポートお心遣いに大感激。
中には家でも食べさせて頂けないほど手の込んだメニューまで(笑)。
走れる喜びと人さまの暖かい情けに触れる喜びで最高に素晴らしい太陽の道でした。
疲労のせいで今日は浮腫んで腫れた顔の自分ですが、頂いた優しさをまた
どなたかに還流させる事が出来るよう精一杯日々頑張らなくては。
あ、もちろん次もまた走らせて頂けますためにも(笑)。
道中ご支援頂きました太郎生と三杉の皆さまのブログのアドレスを付記します。 http://blogs.yahoo.co.jp/htf_iwata243120 http://blogs.yahoo.co.jp/tarodream13
|
|
太陽の道投稿者:
高ちゃんマン
投稿日:2011/04/10(Sun) 23:50
No.225 |
|
|
こんばんは、皆さん。 太陽の道 参加された方々お疲れ様でした。 この大会をいろんな方々が企画やサポートして頂き、 嬉しく思いました、ありがとうございました。 とんさん。きこサン、たけチャンGさん、おっちゃん、キョウダイさんを始め 主催者さん本当にありがとう。 そして一緒にランしてくれた多くの仲間、ありがとう。 今回は雨の中でのイベントスタート、翌日4/9の15時まで雨でした。 でも、この雨にて得るものがありました。 ・雨天時での長時間ラン、足に肉刺が出来る 右足に100円玉*3、左足に500円玉*2 ・おなじく、股ズレが起きる 右に500円玉より大きい擦れ(腫れてるウウ) 左に100円玉位(これも腫れてるウウウ)
余りの痛さのため、足の肉刺は比津で安全ピンにて手術。 股ズレは室生の食堂便所にて下着脱ぎ、スパッツに。もちろんオロナインたっぷり。 本当にこの2点は泣かされました。 ・オマケは左足中指の爪が黒爪。 ホント コレは教訓になりました。
白井さん、久保チャン、ピカ一さん ゆっくり直してくださいナ。 自分もしばらくはケアと養生です。
自分は今回、何とか時間内に完踏出来ました。 2年前の忘れ物を見つけてきました。 今回の一句です
太陽の 道の行く手に 雨降れば 山路滑るや 景色ガス色
|
|
大阪城さくらお花見ラン終了!!投稿者:
ナビ
投稿日:2011/04/03(Sun) 17:03
No.224 |
|
|
スタッフ&ボランティアの皆様へ
昨日は、今までの寒さが一転したような穏やかな日差しの中、 桜もようやく咲き、春の兆しをいっぱい感じました♪♪
皆様のご協力のお陰で事故もなく無事終了することができました。 朝早くから~終了まで、お手伝い頂きました皆様。 「お疲れ様でした&ありがとうございました!!」
そして「東日本大震災復興支援」を頂いた皆様に感謝致します。
今後も、チャリティーを続けていきたいと思っておりますので、 つづき~皆様の熱きご協力ご支援を宜しくお願い致します。
お礼とご報告まで、 主催者
|
|
元気に行こう♪投稿者:
ナビ
投稿日:2011/03/29(Tue) 12:45
No.223 |
|
|
@ナビ&マリリンです。
コッシーさん、下記アップありがとうございます。 バタバタしている内に先やられちゃいましたが・・、 いつも、大事な時のホロー感謝”です。
只今、4/2『大阪城さくらお花見ラン』&4/8~10「太陽の道」の 準備の狭間に立たされ、身動きできない状態です。しかし、少しづつ 本当の春が近づいている兆しを感じながら~準備に励んでいます。 桜も数日の暖かさで、満開になる事でしょう!!
「太陽と風の道つくりin太郎生」とは 太陽の道を研究しようと集まった人たちです。地元と思いきや~ いや~”都会から住み移ったり、趣味の写真、そば作りなど他、多種 ありますが、文化的な暮らしをされている方が多いように思います。
ランナーの皆さんにとっても、 地元の方の心温かい応援はありがたいですねー。
震災の時こそ、我クラブのイベントを通じて元気を分け合おう” 震災にも挫けない日本一元気”なクラブであり続けたいですねー。 <PS> 4/2「大阪城さくらお花見ラン」スタッフ&お手伝いの件 お願いしている皆様には、朝7時半~打ち合わせを行います。 それまでには集合下さい。本部は7時までにはスタンバイして いますので、荷物搬送などお手伝い頂ける方は早めにお願い します。担当などは個人メールへ
|
|
このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -