OSAKAONE記①投稿者:
まるすぎ
投稿日:2025/02/01(Sat) 21:12
No.1001 |
|
|
遡ること3ヶ月。 大阪にて金曜午後に会議、夜に懇親会。 翌日土曜に帰らず、そのままOSAKABAY 240kmに参戦することに。 ラッキー♡
このコース反時計回りで、想像できるとおり、 ①明石~淡路島フェリー 6:30 ②淡路島~鳴門高速バス 16:30 ③徳島港~和歌山港フェリー 21:50 が関門&リセット。 だから、ラスト区間の和歌山港~海遊館が一番の頑張りどころ。
土曜の日中はホテルのデイユースを利用してのんびり。 夕刻に食事をしてから、スタート地点の海遊館へ向かう。 大阪港駅付近で21時のアーリースタート組とすれ違って、 お元気を頂いて22時スタートの準備を整える。
一年ぶりの日本100マイルクラブ。 ナビさんに荷物を預け、マリリンさんに写真を撮ってもらう。
レイト組は僕と「にっしん」こと西野さんのふたり。 もう集まったから、21時半にスタート繰り上げ~。 明石港でリセットされるので、運営側寄り(笑)
先ずは、CP1芦屋公園23.1kmを目指す。 最初は、にっしんとトランスエゾや綱引きの話をしながら一緒に進む。 弁天町から国道43号線に入り兵庫県に入る前後から自分ペースで 少し離れて走る。
出屋敷交差点からいつもの県道341号線へ左折。 甲子園付近で早くも21時スタートランナーに追いついてしまった。
さらに日付が変わった頃、CP1につくと、 スーパーランナー渋谷さんがのんびりと。 エイドスタッフとして、中川さんともう一人の方が ナビ&マリリン組と交互にラストまでサポートしてくれるそう。 ありがたし。
つづく。
|
|
「追悼」あれから~30年投稿者:
マリリン
投稿日:2025/01/17(Fri) 15:54
No.999 |
|
|
今日は1月17日「阪神淡路大震災」の日です! あれから~30年が経ったのですね。長いようでアッという間。当時の事は今も脳裏に焼き付いています。
丁度、我クラブが発足して1年程の時で、仲間を誘って~神戸まで走って支援物資を届けました。長田付近が特に凄かったが、まだ六甲山の方まで友を探して行きました。その時は必至だった思いがします。
その後~長居で「チャリティーマラソン」を始めるキッカケになり、ウルトラマラソンへと繋がって今に至っています。
今あの震災から~嘘のように立ち直り、復興がなされた日本の凄さも感じさせられる今日この頃ですが、本当の意味での復興はまだまだですね♡💛
『備えあれば憂いなし』常に身構えておこう~!! 本年も、皆様のご支援ご協力の程、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
主催者:ナビ&マリリン
|
|
🐍新年のご挨拶投稿者:
ナビ
投稿日:2025/01/09(Thu) 12:07
No.998 |
|
|
クラブ&走友の皆様へ
今年は「巳年」です。 2025年が始まりました~!!
そして~「おおさか関西万博」の年ですね♪✨✨ 沢山の人が、ここオオサカへ足を運んで頂けるよう~ 念願しております!!
今年も、皆様にとって輝ける一年であります様に お祈り申し上げます。
主催者@ナビ&マリリン
|
|
OSAKABAY投稿者:
まるすぎ
投稿日:2024/11/07(Thu) 21:01
No.996 |
|
|
今回もとっても楽しかったです。 ナビさん&マリリンさん、 そして中川さん&○○さん(すみません)、 大変ありがとうございました~♪ 取り急ぎお礼まで。
お日記は別途www
|
|
|
|
Re: OSAKABAY投稿者:
ナビ
投稿日:2024/11/08(Fri) 10:36
No.997 |
|
|
|
まるすぎ様
>今回もとっても楽しかったです。 いつも遠方~🛫便でご参加頂きありがとうございます!! コースは如何でしたか?(船・バス、フェリー)旅感覚でロマンありますうね。 そして、余裕のゴールは流石ですね~♪✨✨
*長時間~「お疲れ様でした!!」 📷写真もアップしましたので覗いて観て下さい。
◇記録は只今集計中!!もう暫しお待ち下さい。
|
|
クラブ「創立30周年記念祝賀会」無事終了!!投稿者:
ナビ
投稿日:2024/06/06(Thu) 12:06
No.993 |
|
|
6/2『30周年記念祝賀会』に全国から~ご臨席賜り誠にありがとうございました!!
皆様のお陰で無事終了できて、只今ホット一息ついております。
開催にあたり、ご尽力頂きました実行委員会の皆様には心より感謝申し上げます💛 皆さま『お疲れ様でした!!』
取り急ぎ~お礼まで。
主催者 ナビ&マリリン
ps、YouTube、フェースブック、YAMAPにアップしております。 ゆっくり~ご笑覧下さい。
|
|
このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -