いにしえの道・無事終了!!投稿者:
ナビ
投稿日:2012/10/09(Tue) 23:28
No.351 |
|
|
第12回「いにしえの道・奈良~京都100km遠足」
皆様のお蔭で、今年で12回目を無事終了できました。 参加ランナーの皆様、そして一番にはサポートをして頂きました ジャモラさん、いっちゃんには長時間お疲れ様でした&感謝いっぱいです。
そして、今年も色々な方にお世話になりました。 青垣と白川溜池エイドでは、今回もタケさん&T巳さん他の皆様に、 早朝より~助けて頂きました。
このイベントの初期からず~っと、お世話になっています。 東福寺高架下@タラちゃんエイドは、車が入れない場所だけにほんとに ありがたいです。いつも感謝、感激”ありがとうございました!!
★下記投稿の皆様。 *大西おじさん、10回連続は素晴らしいの一言です。 当日間に合わなかったのですが、*賞を考えているところです。
*しまねこさん、愛妻と共にするゴールの瞬間が輝いていますよー。 待っている間に・・例の物は何杯入ったかな? 次は、お二人で100kmのゴールテープをお待ちしております。
*セイラさん、完走請負人に引っ張られて100km初ゴールは感動もの でしたねー。これでウルトラの世界に脚を踏み込みましたねー。 ゆっくり,長がく~,楽しくが一番です。次は何処かな?
@ナビ&マリリン
|
|
皆さん、有難うございました。投稿者:
セイラ
投稿日:2012/10/09(Tue) 13:22
No.350 |
|
|
いにしえの道100キロ、ナビ&マリリンさん、スタッフの皆さん、有難うございました。そして100キロ、初チャレンジの 私を最初から最後まで、へルプして下さった大西おじん、ゴールまで一緒に支えて下さったお二人の男性にも心から感謝です(^_^) ありがとうございました! 今は、左の ふくらはぎがパンパンですが、これからも、楽しくチャレンジしていきたいと思いますので、宜しくお願いいたします。
|
|
お世話になりました投稿者:
しまねこ
投稿日:2012/10/09(Tue) 11:57
No.349 |
|
|
「いにしえの道」、スタッフの皆さん、御手伝いの皆様には大変お世話になりました。心よりの御礼申し上げます。おかげさまで制限ギリギリでしたが、嫁Qともどもゴールすることができました。本当にありがとうございました。 当日は暑すぎず&晴れ過ぎず、例の飲み物が進みすぎました(笑)。申し訳ありませんでした(御手伝いのYさんには自腹で・・・本当にすみません)。歩きが多くなりましたが、観光客も珍しく少なく(尖閣問題の影響か?)、楽しく完走できました。また宜しくお願い致します。
大西おじさん、10回連続完走おめでとうございます。「いにシアンブルー」第1号ですね。
|
|
いにしえの道投稿者:
大西おじさん
投稿日:2012/10/09(Tue) 10:33
No.348 |
|
|
主催者のナビ&マリリンさん、スタッフの山上さん、市田さん。そして ○村さん、○巳さん、○和田さん、何かとお世話をおかけしました。 そして一緒に走り歩きをした仲間のみなさんありがとうご座いました。
お陰さまで10回連続の完走を果たすことができ、喜びと感慨ひとしをでいます。 2002年にいにしえの道に初めて参加、途中に一度スタッフを経験させていただきましたが、奈良~京都のいにしえの道の神社仏閣など歴史に思いを馳せながらの遠足は実に楽しく思い出が一杯出来ました。
本当に長い間ありがとうご座いました。感謝申し上げます。 今後ともよろしくお願いします。
|
|
京都周遊マラニック(kansupa下見編)投稿者:
マリリン
投稿日:2012/10/01(Mon) 20:17
No.347 |
|
|
下記、とんさん&てっちゃんお二人の報告がありますが、 今回、完全に2班に分かれての下見編となりました。
参加の皆様には、台風17号を心配しつつ~ 夜間走~朝又お昼までの下見「大変お疲れ様でした!!」 遠方から参加の皆様には、無事帰られたでしょうか?
早めの決断で、無事に終了でき良かったです。 特に、速組の7名の皆様には、最後は大変だったようですが、 予定の宇治まで行かれたのは流石”ですねー。
後組とんさん率いる4名の皆さんも、風雨の中~ 石山寺迄何とか行かれました。1名が消息不明でしたが、 てっちゃん達の1時間後に連絡が入り、終始単独で宇治に 着かれたようです。これでホット”しました。
てっちゃん「注意点」&現状報告をありがとうございます。
今年は、台風以外でも豪雨が多く予想外の場所で被害が出ています。 また、今後もいつ台風、竜巻、地震が起こるかも判りません。
今時点ではまだ決断はできないので、大会実施前に最終下見をします。 変更点など生じた場合は、最終報告として詳細を掲示します。
今年も、大会が無事に終わる事を祈るばかりです。
|
|
このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -