明日枚方で阪本さんの講演会投稿者:
モリちゃん
投稿日:2013/03/11(Mon) 06:07
No.401 |
|
|
枚方市牡丹ランニングの森西です。 お久しぶりです。 明日(12日)13時より枚方市民会館で阪本真理子さんを迎えての講演会を行います。お時間のある方は是非ご参加ください。 また、午後6時より枚方市駅に隣接するサンプラザ3号館の地下1階、居酒屋「桃太郎」(オーナーはこうずさん・・100マイルのイベントにこの間参加されている方です)で「飲み会」やります。事前予約は森西(090-5068-1231)まで。
連続市民講座 『人生はチャレンジする事から始まる。いつまでも若く輝いている自分を見つけよう!! 』 13:30開講(13:00開場)参加:無料 枚方市職労退職者会結成30周年記念 世界一周走り旅の第一歩として『オーストラリア夢大陸横断4200km』を77日間(97年4~7月)で完走する。その5年後2002年『アメリカ大陸横断5000km』71日間のレースに参加し完走。翌年2003年『ヨーロッパ大陸横断5100km』64日間のレースに参加し完走。レースではない走り旅がしたく自ら企画2004年『南米大陸横断4700km』を99日間駈け未踏の大陸を無事完走!! 日本の素晴らしさを改めて、感じているところです。
|
|
|
|
Re: 明日枚方で阪本さんの講演会投稿者:
マリリン
投稿日:2013/03/13(Wed) 11:27
No.404 |
|
|
|
枚方市牡丹ランニング@森西さま(もりちゃん)
昨日(12日)は枚方市職労退職者会結成 30周年『連続市民講座第3回』に講演者としてお招きを頂き誠にありがとうございました。当日は、爽やかな春日和となりましたねー。参加者はランナーでない方ばかりでしたが、皆さんそれなりに耳を傾けて頂き、有意義な一日を過ごさせて頂きました。
2時間の長が~い講演と言う事で、はじめどうなる事かと不安でしたが、実際は時間制限が入る程、まだまだ~話し足りませんでしたねー。
16年も前の昔話で、記憶も薄れてきていましたが、 懐かしい「オーストラリア大陸横断」の映像を見て頂きながら~ 自分自身もあのパースのスタート地点に立った時の清々しい純粋な気持ちを取戻し~ゴールまで共に走り旅を楽しませて頂く事ができました。 ほんとに「あ~っと!」いう間に終わった感じです。
★世界走り旅『4大陸横断』の中で、 レースではない、個人走の下記2大陸が一番想い出深いです。 そう簡単には横断させてもらえない場所だけに、ゴールの感動は数倍” も大きかったですね~♪♪
①1997年『オーストラリア夢大陸横断4200km』77日間で完走! *<4/22 パース~ シドニー 7/7 > 南半球@秋~冬 ④2004年『南米大陸横断4700km』89日間で完走!(↑99日は間違い) *<9/22ブラジル(サントス)~ボリビヤ~ペルー(リマ)12/19>春~夏
後記:森西さんには、こんな機会を与えて頂いた事に感謝しています。 また講演会の事前打合わせ数回。当日の準備~終わってからの 親睦会の手配などの手際よい段取りなど・・。 学ぶべき点が多々ありました。 これを糧に、我クラブ20周年に向け~励んでいきたいと 思います。今後共、人生の先輩(?)としてご指導ご鞭撻の程、 何卒宜しくお願い致します。
お礼まで・・。 マリリンより~
|
|
お世話になりました投稿者:
muramoto
投稿日:2013/03/11(Mon) 16:43
No.402 |
|
|
神奈川県から初参加の村本です。
9日のプレ太陽の道マラニックでは、主催者のマリリンさんを始め参加の皆様には、大変お世話になりありがとうございました。 天候にも恵まれ、お陰様で楽しいマラニックでした。 コース確認もさることながら、立ち寄った神社仏閣が私にとっては初めてのところばかりでしたので、嬉しく拝観できました。 (最後の檜原神社と大神神社は、昨秋のKANSUPAで通ったところですが、夜中だったので良く分かりませんでしたが、今回はしっかりと拝観することができました。)
その夜は大和八木駅近くに宿をとり、翌朝、単独で長谷寺駅をスタートし残りのコース確認に出掛けました。 気持ちとしては、二日掛りで松阪まで行くつもりだったのですが・・・。 山辺赤人墓まで行ったあたりから雨が降り出し、風も強くて気温がどんどん下がりみぞれのような冷たい雨になりました。 山道はぬかるみ、シューズは泥んこでグチョグチョになり、めげました。 室生ダムあたりで風雨が更に激しくなり、これでは走っていても楽しくないと、ここであきらめ打ち切ることとし、室生口大野駅へ撤退しました。(弱っ!) 結局、下見できたのは全コースの半分にも満たず、本番に向けて不安を残す結果となりました。 本番までに、どこかでこの続きをやらねばと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
|
|
|
|
Re: お世話になりました投稿者:
マリリン
投稿日:2013/03/13(Wed) 10:04
No.403 |
|
|
|
村本さま。
9日「プレ太陽の道マラニック」遠方より~ 夜行バスを使って初ご参加ありがとうございました。
当日は、最高のお天候に恵まれましたねー。私達にはちょっと暑かったですが如何でしたか?(数回は泡”のお世話になりました)
次の日、一転して悪天候の中での一人下見を決行されたのですねー。 年齢もさる事ながら、地図を片手にもう一手で写真を撮りながら~ 他人を頼らずして、本番の下見をしっかりされている姿勢に感服しております。謎解きのコースですから迷路が多く事前の下見は大変有効です。
では、次は「太陽の道」本番でお待ちしておりま~す♪ 良いお天気になりますように・・・。
主催:ナビ&マリリン~
|
|
近つ飛鳥の丘を梅いっぱいに・・・投稿者:
ナビ
投稿日:2013/03/03(Sun) 10:52
No.400 |
|
|
昨日、春とは言え雪が舞う程の寒む~い一日でした。
ユニークな発想をもつ、日本(大阪出身)が誇る世界の建築家 安藤忠雄氏の講演会に参加してきました。(府立近つ飛鳥博物館)
会場は入りきらない程の人でいっぱいでした。 今、古墳が話題沸騰している中、一須賀古墳群の中にあるこの場所 飛鳥風土記の丘~見る景観は圧巻です。
梅はまだ3分咲程度でしたが、 辺り一面満開になれば、素晴らしいですねー。
新しい環境を考えよう・・。
|
|
うるう年GOマラソン終了!!投稿者:
マリリン
投稿日:2013/02/25(Mon) 17:43
No.399 |
|
|
参加の皆様へ
23日は、寒くなる予報でしたが予想外のマラソン日和となりましたねー。 お陰で、こちらこそ最後まで寒くなく皆様と共に楽しませて頂きました。 『ありがとうございました&お疲れ様でした!!
☆大西おじさん 下記に早速の投稿ありがとうございます。
今回で9回連続参加は、唯一大西おじさんだけとなりましたが、 日曜日がうるう年となる2032年まで、何としても元気に走り続ける Good Ojisan を支えていきたいと思っています。 いや!こちらが元気をもらってるのかもねー。
打上げのおでんの味?いつも同じですいません” 次回はもっと美味しくなるよう工夫しますねー。
フル4週連チャンの今週「篠山」ですねー。 マイペースで楽しんで下さい。お天気になりますように・・・・。
主催 ナビ&マリリン
|
|
うるう年GOマラソン、お世話になりました。投稿者:
大西おじさん
投稿日:2013/02/24(Sun) 18:07
No.398 |
|
|
昨日は大変お世話になりました。 天候にも恵まれ、小人数ながらも全員が顔見知りのランナー、お陰さまで和気藹々と楽しく走ることができました。 走り終わった後は、主催者さんのからの御もてなし。おでんにビールにお酒、おまけに炊き込みご飯まで、心と身体まで満腹に、最高の一日となりました。ご馳走様でした。
|
|
このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -