鉄人酒豪?お日記⑦投稿者:
まるすぎ
投稿日:2023/11/26(Sun) 21:30
No.964 |
|
|
あはは。あるあるですねぇ。 きっと、夜装備装着中で階段に座っていた時ですれ違いでしょう。 「あばら」まずまず回復中です。 昨日、沖永良部島うとぅるしゃマラソン参戦のため、 病院へは行っておりません。(笑) お日記まだまだ続きますっっ
------------------------------------------------
CP5/AS法隆寺(裏)、到着すると相当ウロウロしていたせいか、 渋谷さん、菅原さん、西野さん、そして藤田さんもやってきて、賑いがマックス。
たしか?ドリア風給食でまったりとエネルギー補給。 ASを諦めてけれどマジありがたいわー。
ここから若干上ってまたまた主催者がお好きな「近畿自然歩道」へ入り込むコース設定。 藤田さんとほぼ一緒にASを出立。 ペースについていけないから先に行って~と告げられ、まあマイペースで走り歩く。
程なくして、自然歩道に入ったところで「ともちゃんゆきちゃん」に追いつき、 お声がけして抜いてゆくが、 その直後、怪しげな看板に釣られて左にちょいコースアウト。 戻ったところで「ともちゃんゆきちゃん」に微笑みで迎えられる。ww
さらに「近畿自然歩道」と「矢田寺」の看板を頼りに進んで行くと、 樋口さんが力強く進んでいた。 歩ちゃんも同じ様に力強く走っているのかな?と勝手に想像し、 そんなお声掛けもせずに少しの会話だけで、 一人ほっこりしてロスト分を取り返し進んでいく。
真夜中のトレイル的自然歩道なので、 もちろん足下厳重注意でそろりそろりと進む。
なんとか無難に矢田寺へたどり着き、安心の公道区間へと舞い戻る。 お次の要注意ポイントは富雄川を渡る橋。 地図と照らし合わせながら進んでいたら、 後方からやってきた藤田さんからの合図。
ん!? この親父はただ者では無いぞ!! 笑顔と優しさの裏に見え隠れする強靱さ。 以後、頼りにしよっと(^w^)
またまた藤田さんを置き去りにして CP6/AS「平城京跡78.1km」までやってきたー。
そしてこのASではまさかの!?
つづく。
|
|
鉄人酒豪?お日記⑥投稿者:
まるすぎ
投稿日:2023/11/23(Thu) 14:00
No.962 |
|
|
うどんでほっこりしていたら、 ご夫婦で参戦のともさん、ゆきちゃんがやってきた。 少し会話してCP4/ASを出発。
少し進むと関西ではかなり有名と思われる信貴山朝護孫子寺へと駒を進める。 正直、50数年生きてきて初めて知ったスポット。
11/3時点で阪神が3勝2敗で日本一大手をかけており、 ベストタイミング。 そう「巨大なトラの張り子」が境内に祭られた神秘スポットなのだ。
http://www.shigisan.org/
開運橋を渡り鳥居の前にトラの張り子発見。 コレが大トラと思ってパチリ、そのまま先へと進む。
ところが地図が上手く読み解けなくて大門ダムへと迷い込む。 1kmほど進んでからロストに気づき本来のコースへと引き返す。 コースに戻った矢先にゆきちゃんとバッタリ。 ゆきちゃんによると、どうも大トラにも行っていないことが発覚。 コレも楽しみの一つだったのにということで、コースをリバース!!
あった~。 良かったコースロストしておいて♡ww
そして巨大なトラの張りぼての前でスマホ充電2%になって 撮影に困っていたランナー菅原さんとのご縁ができる。 タイガース、ガンバレの願いも込めて、ご一緒にお記念撮影~。 ご縁って大切だよね。
次のCP5/ASは法隆寺。 ここからは下って交通量の多い公道を進む。 途中、個人的な確認ポイントとして設定していた近鉄勢野北口駅を 見つけられずにちょいと時間ロス(コースは間違っていなかった)
薄暗くなってきた街道を街灯の明かりで気をつけながら法隆寺南大門へとたどり着いた。 しかしASが見当たらない。 ASを諦め、膝も流血しているので、この後の転倒を避けるべくここで夜装備を装着。 足下の不安を解消し、天満池沿いにコースを進むと闇夜にうっすらと浮かぶAS発見。 こんな場所にあるんかい!?
つづく。
|
|
|
|
Re: 鉄人酒豪?お日記⑥投稿者:
ナビ
投稿日:2023/11/25(Sat) 09:26
No.963 |
|
|
|
鉄人酒豪?さま。
超ロング「お日記」編集ご苦労様です。 まだ~1日目半ば。まるすぎさん流~何番までやねん!!
今回、初参戦はお一人だけでした。 法隆寺のエイド場所? 知らないまるすぎさんをフォローにマリリンが「法隆寺南大門」前で待機する。暗くなっても、中々来ないので見守り位置確認の電話ある。もう直ぐ来るからもうちょっと待って来なかったら、本部エイドは関門チェックもあり一人では対応できないので戻るように伝えた。戻ってきたら居た。どこで入違ったのかなぁ?
不思議な事が、その後も・・・。 長時間サポートしてると度々なる現象です(笑)。
感想記はさておき心配の「あばら」 その後どうですか?病院で診て貰いましたか?
|
|
鉄人酒豪?お日記⑤投稿者:
まるすぎ
投稿日:2023/11/22(Wed) 21:08
No.961 |
|
|
CP3を出てから、今度は日本最古の官道といわれる「竹内街道」を行く。 街道沿いにはたまに竹内街道の幟が立っているが、 現代ではこの道を辿るのも若干な困難。
ちょっと時を遡る。 事前にコースマップが送られてくるのだが、 このマップを元にGoogle先生と対話してしてもコースが繋がらない事実を知得。 すぐさま事務局へと連絡すると、 「やっと気づきましたか」と。 まさかのレース前の大トラップ。(苦笑) 2週間程前に追加のマップが郵送される。
竹内街道を無難にクリアして、CP4/AS信貴山(しぎさん)へ向かう。 もうこの辺りからASが何処に設置されているのかさえ分からない。
石川沿いを下って柏原市へと入り高井田駅を横目に 県道183号線の険しくて狭い上り坂を進んでいく。 勾配がきつすぎて歩く歩く歩く。
やーっと下りに入り暫く進むと、
https://www.google.com/maps/place/%E5%85%AC%E8%A1%86%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC/@34.6030215,135.66988,17.75z/data=!4m6!3m5!1s0x600127ffc5d68d57:0x97a9de5db31cd00d!8m2!3d34.6039506!4d135.6705115!16s%2Fg%2F11qpwj_zlq?authuser=0&entry=ttu
あったわ、ありがたいCP4/AS。 トップの中島さんと軽く会話をしながら、 温かいうどんをたっぷりとご馳走になる。 ホッと、ひといき。
あばらはもちろん痛い。
つづく。
|
|
鉄人酒豪?お日記④投稿者:
まるすぎ
投稿日:2023/11/22(Wed) 04:27
No.960 |
|
|
ナビさんありがとうございます。 もう暫くお付き合い下さいませ~。
---------------------------
CP2を出た辺りから、前後に気配は感ずるものの独り旅。 自然を感じながら自分ペースで進んでいく。
トレイル道はかなり整備されているが、やはり石や木の根はそれなりにある。 道も迷わずに進めて、気が緩んだせいか、 緩い下り路ですっころんで左膝をすりむいて流血。
さらにその膝を気にしすぎて再度前方につんのめる。 ポキポキッ!!
再度の大転倒を避けたが体勢が悪く、あばら骨折れる!? 2本かな。
呼吸をするだけならそれほど痛くないが、息が上がると痛い。 まだゴールまで200km近くあるのに。 やはりトレイルは苦手だ。 左脇腹のわずかな痛みを我慢しつつ、足下に相当の注意を払って進む。
何度もの激しいアップダウンを乗り越えて、平石峠へたどり着く。 ここから少しましな山道を下り、小さな町へ入っていく。 そして、次もまた難解な道へと誘われる。 当然、配付された地図だけでは、全く読み解けない。
グーグル先生で予習していたものの、 先生から教われなかった古墳群に入ってから若干迷う。 13時19分、何とかCP3/AS近つ飛鳥博物館へとたどり着いた。
つづく。
|
|
鉄人酒豪?お日記③投稿者:
まるすぎ
投稿日:2023/11/20(Mon) 20:20
No.958 |
|
|
3日間の天気予報は「晴れ時々曇り」で最高気温25~26℃でまぁまぁ良い感じ。
スタートは7:00(アーリー)、7:30(レギュラー)、8:00(レイト)の3分割。 あまりハンデ差はないが、スタッフ側の軽減にはなる。
紀見峠駅を8:00にスタートして序盤のダイヤモンドトレイル区間約35kmは、 森林を駆ける?歩く?ので快晴快適。
今回は気温が高めなせいか、CP2葛城山(約25km)までレイトの5,6人がユルユルと レギュラーを追う感じ。 いつもはもっと高速らしい。
コース追従に一抹の不安がある僕にとってはありがたい。
間違いやすいポイント ①行者杉手前の三叉路(真っ直ぐに上がる方向) ②葛木神社鳥居前の270度ターン(下る方向) ③大和葛城山あとは、木製階段を上る方向へ進む ④平石を目指すのでは無く平石峠を目指す などがある。
いずれにしても初見の自分は、次に向かうメジャーポイントへの標識と 「ダイヤモンドトレイル」の石標を常に確認しながら 進むのである。
つづく。
|
|
|
|
Re: 鉄人酒豪?お日記③投稿者:
ナビ
投稿日:2023/11/21(Tue) 17:46
No.959 |
|
|
|
まるすぎさん
こんばんは!リアル初投稿ありがとうございます❣❣
只今、鉄人酒豪?お日記①~③まで拝読させて頂きました。 走りは勿論のことながら~文章も達ちますね!!
掲示板への登録に時間がかかりましたが、 書き出すと、流石です。つづき~何番までか? とっても楽しみで~す♪ 主催者より~
|
|
このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -