あの感動が蘇える一時。投稿者:
マリリン
投稿日:2013/12/09(Mon) 11:18
No.504 |
|
|
きりんさん。投稿ありがとうございます!!
遅くなりましたが、無事届いてよかったです。 手作りの良さをわかって頂ける気持ち、ほんと嬉しいです!! 主催者冥利に尽きます。
大会が終わってから、記録表、そして完走証を作成しながら~ あのゴールの感動をふたたび味わえるのも主催者にしかできない楽しみ の一つかも知れませんね!
私達にとって、やっと今日Kansupaが終了しました!! Kansupaって、やっぱり他の大会とは違う魅力があるのかなぁ? って、改めて感じているところです。
イベントもいつまで出来るか? わかりませんが、 また足を何度も~運んで下さいねー(^-^)。 いつでも大歓迎で~す♪♪
では!今年も最後となりましたが、 残りめ~いっぱい楽しんで下さい。
主催者:ナビ&マリリン
|
|
完走証届きました (^-^)投稿者:
きりん
投稿日:2013/12/07(Sat) 12:34
No.503 |
|
|
ナビさん、マリリンさん、こんにちは。(^-^) 昨日、真心のいっぱい詰まった封筒届きましたよ~! 手間暇たくさん掛かってる手作りの完走証、本当にありがとうございました。
また来年もいろんなイベントに参加させて下さい。よろしくお願いしま~す!(^-^)
|
|
ありがとうございました。投稿者:
コダン
投稿日:2013/12/01(Sun) 22:53
No.501 |
|
|
暗峠の売店にビールがあるということで、先に行ってビール飲もうとしましたが??? 行けども行けども売店があらわれず、道は下りつづけ。それでもいつか生駒の方に行くのかと思っていると、枚岡駅まで???kmの標識あり。
初めて来たところ。枚岡???それはどこ???だったけど、近鉄の駅でよかった。
初めての道は暴走しない方がいいですね。 お世話かけました。
|
|
|
|
Re: ありがとうございました。投稿者:
ナビ
投稿日:2013/12/03(Tue) 19:29
No.502 |
|
|
|
それはお疲れさまでした!!
> 初めて来たところ。枚岡???それはどこ???だったけど、近鉄の駅でよかった。
初めてのコース。地図は?
kansupaの完走証送ったところですが、 返却してもらおうかな・・・(笑)
|
|
晩秋の赤目と曽爾高原投稿者:
マリリン
投稿日:2013/11/27(Wed) 11:38
No.500 |
|
|
秋深し、赤目四十八滝のしぶき浴び、奥香落の紅葉と鎧兜の絶景見入る。良き学生時代を思い起こさせてくれる「国立曽爾青少年自然の家」は今も活気あふれる。
曽爾高原ススキとの対話の一時。いつ訪れても周辺山々の大パノラマに 圧倒され、自然の美しさに感謝の二日間でした!!
少数ながら、共有の価値観を持てた皆さん~ それぞれの感動をいつまでも・・。
|
|
東海自然歩道大和路編投稿者:
とんさん
投稿日:2013/11/25(Mon) 12:55
No.499 |
|
|
2日間好天に恵まれ楽しい2日間でした。
2日目の中太郎生組3名、13時20分頃中太郎生に到着。バスは13時5分が行ったばかり、次は15時5分、ならばバスに追いつかれるまで走ろうと意見一致。 中太郎生の酒屋さん再開していました。そこでいつものカメラ愛好者の人と出会いひとしきりお話、名張までの距離を聞くと20k位とのこと。この距離だと名張到着はバスより早くなると走り始める。W辺さんN尾さんさすがに早い、あっという間に置いて行かれてしまう。私も思いっきり走って名張着15時40分、43分発の急行に乗車できました。
鶴橋駅で降りるとホームでナビさんマリリンとばったり、同じ電車に乗っていました。お別れした後泡〃で喉を潤して帰宅。
ご一緒した皆さん、有難うございました。
|
|
このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -