夢グレ!また新たな伝説の大会へ投稿者:
ミッキー
投稿日:2014/11/05(Wed) 09:05
No.583 |
|
|
今回の大会、第1回目にもかかわらず無事に終えられおめでとうございます
最初の金剛、葛城のふた山越え、カンスパ並の複雑なコース設定、気の遠くなるようなロング区間(御幸橋→毛馬)、走るだけでなく日夜の景色やエイドでのもてなし、すべてが夢グレの醍醐味でした!
そして、距離やタイムを競うことよりも体力の回復力や250km走ってからの真の実力、精神力を試される、これまでにない過酷さとユニークさが、この大会の伝説になって行くこと間違いにないと感じました! これからもたのしみです!
皆様のおかげで、第1回目ともあれこの3日間、苦しく楽しく走らせていただきました! どうもありがとうございました
スタッフの皆様はじめ私設エイドでサボートしていただいた皆様、どうもありがとうございました! 来年もよろしくお願い致します!?
29番 mickey
|
|
私の夢はこれから投稿者:
オールナイト
投稿日:2014/11/05(Wed) 08:18
No.582 |
|
|
主催者、スタッフ、応援の皆様、そして一緒に走った皆様、色々とありがとうございました。 私の初夢は儚く散りましたが、本当のグレートな夢はこれから始まります。「来年こそは」と言えるほど、エネルギーがたまっていませんが、いつか必ず鉄人のもとに、辿り着こうと思います。 また、よろしくお願いします。
|
|
YumeGreat Run いよいよスタート~投稿者:
マリリン
投稿日:2014/10/31(Fri) 11:35
No.581 |
|
|
参加の皆様、準備は万端ですか?
泣いても、怒っても、笑っても・・、 いよいよ~明日朝7時に「紀見峠駅」をスタートします。
今更、何もいう事はありませんが、お天気次第です。 今まで、雨は多かったですが な、なんと・・ 3日間共、傘マークがあるってのは初めてで~す。(^;)/*
皆さん好みの雨が歓迎してくれるのか?はたまた、 先日のOsakaBayの時のように一転して晴れてくれるのか?
雨にも風にもメゲズ、最後まで粘ってゴールに辿り着いて下さい。 応援の皆さんがFBで見守っていてくれますよ~!!
では!明日朝、スタート地点で皆様の勇姿にお会いできる事を 楽しみにスタッフ一同、お待ちしておりま~す♪
スタッフも豪華なメンバーを揃えております。 乞うご期待下さいね。
どんな第1回大会になるでしょうか? ド~ンと~グレートに行きましょう!!
|
|
ご連絡事項③投稿者:
ナビ
投稿日:2014/10/29(Wed) 23:42
No.580 |
|
|
★仮眠所『スパワールド』利用について 多少でも安くなればと交渉しましたが、協力得られず残念!
*入館料は@1200円です。0時~夜間料金@1300円が要ります。 *入口でチケットを買って入館下さい。館内での飲食もできますが、 外食してから入館されてもいいと思います。
*ここで荷物を受け取れます。リタイヤの場合も取に来て下さい。 *受け渡しは、スパの階段を上がる手前の筋。右手奥の駐車場に車を止めています。雨の場合は場所変更しますので事前に連絡します。来られる30分前に必ず連絡を入れて下さい。
*スパ利用は自由です。0時以降は進んでもらって結構です。 *CPなので、必ず到着&出発のチェックを受けて下さい。 *出る時、荷物はまたゴールまで預かりますので、車へ持参下さい。
☆その他の事項 雨具&防寒具は必ず携行下さい。11月に入ると、夜間はかなり冷えます。走っている間はいいですが、特に夜間の歩きになると急に寒くなり体力も消耗します。
また、夜中リタイヤは出来るだけ避けて下さい。調子が悪くなった場合は早めに判断して本部に連絡を下さい。予め、交通機関&電車の時間など調べておく事も必要です。
スタッフもサポートカーも最小ですので、なかなか迎えにまで行けません。その点はご理解のほど宜しくお願い致します。 但し、命に係わる事態が起きた場合は速やかに本部へご連絡下さい。その限りにあらず・・。
以上
|
|
ご連絡事項②投稿者:
ナビ
投稿日:2014/10/28(Tue) 23:24
No.579 |
|
|
下記のCP&エイドについて~
①各チェックポイントでは、各自でCP表に到着時間&出発時間 を24時間制(午後1時:13時と記載)で正確に記入して下さい。関門では係員がチェックした時間を記入下さい。
②公認エイドは7か所ですが、その他にも開設予定しています。又CPとエイドの場所が違う場合があります。
現地状況で車が安全に止まれる場所が無い場合、また雨の場合は場所変更もあります。前エイドで次の場所を確認して行って下さい。
③CP③の『近つ飛鳥博物館』は館内入口をCPとします。 風土記の丘を下って来て、駐車場(左)に入ってスロープを上がった所です。こちらのご厚意で、館内のロビーも休憩場所に利用させて頂けます。
④CP④『信貴山(大トラ)』(赤い橋を渡った奥)朝護孫子寺の入口に大トラと小トラがいます。大トラにタッチしたら(写真もいい)折り返して今度は橋の手前の道を下って行って下さい。 ⑤CP⑤『法隆寺』は南大門でチェックです。境内を通って~東大門へ出る。(閉門は17時半)それ以降は~外側の道を周って進んで下さい。
⑥CP⑥『平城宮跡』朱雀門(すざくもん)ここが第1関門。 ここの関門時間は、暫定時間です。ランナーの状況次第で 延長も視野においていますので、ここまでは諦めずに来て下さい!! 尚、それ以降~4箇所の関門については変更はありません。 ここでは、エイドはできませんのでもう少し先になります。 当日の状況で場所を決めます。前CPに伝えますので確認下さい 。
つづく~
|
|
このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -