夢グレありがとうございました。投稿者:
ゴジラ
投稿日:2015/11/12(Thu) 20:54
No.669 |
|
|
夢グレから早やくも10日が経ちました。カンスパの時もそうでしたが、2晩のほぼ徹夜ランをすると2~3日あるいはもう少しの間は頭がボーとしています。多分、脳細胞の幾つかが死んでいることと思います(笑) 頭の中で夢のように思い出が蘇ってきます。
昨年は靴と靴下の選択ミスから、両足裏にとんでもない水膨れを作ってしまい、宮前橋で止めてしまいました。その後スパワールド、阪急芦屋川、鉄人28号に完走された皆さんの雄姿を見に行きました。「来年こそは」と心の中で誓いました。でも一度躓くと不安になるものです。以前のカンスパと違ってゴールするイメージが出来ずに、少し苦手意識が自分の中に出来かけていました。
今年はダイトレを抑え気味に無理しないように気を付け、その後も昨年よりは比較的楽に走れていました。でも1時間後のスタートだったらこうはいきませんが・・・。
2日目の夜中0時に天気予報通りに宇治朝霧橋辺りから冷たい雨が降り始めましたが、カンスパ・夢グレには付き物と思いました。いつも走っていていて感じることなのですが、よくこんなコース考えたものだと。山に川に橋に船にと飽きることがありません。流石に木津川と淀川の堤防河川敷は嫌になってきますが(笑)
ただそんな飽きやすいダレてしまいやすい堤防では、誰かと一緒になり、大きくロスすることなく走れました。大阪スパワールドの関門が一番心配でしたが、山上さんと一緒でとても助かりました。
渡船場で下船してからは、皆さん速かったですね。直ぐに置いて行かれました(笑) 今回二番目に心配だったのが、阪急芦屋川の関門10時でした。2週間前に下見をした感覚から阪急芦屋川駅まで来れれば後は何とかなるだろうと思っていたのですが、そこまでのロードでちゃんと走れるのかが心配でしたが、何とか15分前に到着することが出来ました。 ここまで来れば、あとは六甲山・麻耶山を楽しく登って下りるだけです。
線路をくぐって鉄人28号の背中を見えたときは、とても嬉しかったです。 今年は特にエイドの食べ物や飲み物(泡も)の充実ぶりに驚きました。食欲旺盛な私はついついエイドの滞在時間が長くなりますが沢山頂きました。どれもとても美味しかったです。ありがとうございました。
今年もナビさん、マリリンさん初め、多くの方にお世話になりありがとうございました。
|
|
今年もお世話になりありがとうございました~投稿者:
やまちゃん
投稿日:2015/11/12(Thu) 17:11
No.668 |
|
|
年々老いを感じる今日この頃、以前のように走れるところは全て走るということが出来ず、歩きを交えながらの夢の旅でしたが、3日間どっぷり、堪能しました~(⌒‐⌒) ひとえに、行動をともにし下さった皆さんや、暖かい心でサポートを繰り返して下さった走友のお陰です。本当に、本当にありがとうございましたm(__)m 今後とも、よろしくお願いいたします♪
|
|
ありがとうございました投稿者:
てっちゃん
投稿日:2015/11/11(Wed) 09:50
No.667 |
|
|
今年も夢グレのゴールテープを切る事が出来ました。
毎年言い訳のように言っている”少なくなった練習量”、”増加した体重”に加え、今回の大会は”1時間のスタートハンデ”というようなリタイアする理由がスタート直後の葛城山あたりから頭の中を駆け巡り続けましたが、それでも何とか踏みとどまれたのは、「連続完走を自分から決して諦めない」という意地に加え、コース各所のエイドステーション、ボランティアエイドで頂いた熱い応援のおかげです。ありがとうございました。
”練習は裏切らない”とはよく言ったもので、あまりの練習不足のため、葛城山頂への急階段では太もも前面の筋が両足ともこむら返りのような状態となり、階段で四つん這いになって悶えておりました。ロードではだましだまし走れるものの、階段の登りになるとまた悲鳴を上げるの繰り返し。せっかくサポート隊の皆さまがいろんなエイド食を準備して頂いていたにもかかわらず、関門時間に追われてゆっくりと休憩する余裕がありませんでした。コンビニでの現金支払いの手間を省くため、例年通り電子マネーを1万円分チャージしてスタートしましたが、例年はほぼ使い切るのが今回は3千円ほどしか使っていなかったほど時間に追われていました。
各地の関門は、法隆寺は7分前、石山寺、宝が池は21分前、スパワールドは33分前、芦屋川は6分前、摩耶山頂は8分前の14時22分の到着。 とどめは、旧摩耶道(もとまやみち)。新神戸の駅が見えてこないばかりか、進めど進めど町並みははるか眼下にあり、まったく到着する気配すら感じられません。スタート前にあるランナーから「1時間程度で新神戸に出られるよ」と聞いていたので、摩耶山頂に関門時間内にたどり着いた時には余裕でゴール出来るものと踏んでいました。しかしながら、新神戸駅前のエイドについた時には、既に時刻は15時50分。
新神戸駅からゴールの新長田までの約8キロの道は交通量が多く、信号待ちで待たされることが度々。時間にしたらそれぞれ1~2分程度だったと思いますが、これほど長く感じられた信号待ちはありません。昨年はウィニングランを楽しんでいた道が、残りの距離と時計とをにらめっこしながらの苦しみラン。今年もグレートな設定に目一杯苦しめられました。新長田の鉄人公園の前へ向かう最後の交差点を左折したのがゴール関門5分前。ここまで来てようやくゴールを確信。そして、16時58分にようやく待ち焦がれていたゴールテープ。
道中はつらさや苦しさ、そして睡魔に責め立てられながらも、ゴールするとそんな苦しさも忘れてしまうのが「夢グレ」の魔力。今年の反省点も来年にはきれいさっぱり忘れてしまうのは御愛嬌ですが、また来年も素晴らしい大会とコース設定を楽しみにしています。でも、今年以上のスタートハンデはご勘弁下さいね。
|
|
お世話になりました投稿者:
やましげ
投稿日:2015/11/11(Wed) 05:01
No.666 |
|
|
遅くなってすみません。
今年も、エイドスタッフの皆さんをはじめ応援に駆けつけていただいた方々そしてご一緒させて頂いたランナーのおかげでゴールにたどり着くことができ本当にありがとうございました&お疲れさまでした。
|
|
夢の続きは。。。投稿者:
やす
投稿日:2015/11/10(Tue) 21:36
No.665 |
|
|
念願のゴールテープを切って早や1週間が経ちました。
書き込みが大変遅くなりましたが、ナビさん&マリリンさんをはじめとするスタッフの方々、一緒に同じゴールを目指して走った参加者のみなさま。
お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
何度辛い時があったか数えられません。でもその度、励ましていただき、時には叱咤激励(!?)もしていただき、 また時には引っ張っていただいたりと、みなさんのサポートが無ければ完走は果たせなかったことでしょう。
本日現在、内科的に未だダメージの残る私にとって来年の事は想像もできませんが、きっとまたグレートな皆さんに会いに行くためスタート地点に立っているんでしょうね(汗
この大会に関わったすべての方がグレートでした。また今後ともよろしくお願いいたします。
|
|
このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -