太陽の道 ありがとうございました投稿者:
名古屋@Mちゃん
投稿日:2016/04/28(Thu) 19:01
No.698 |
|
|
ナビさん、マリリンさん、サポートの皆様本当にありがとうございました。 おかげさまで夢の初完走ができました。スタッフの皆様に感謝感謝!です。(全員のお名前を覚えきれずにごめんなさい。)
エイド、サポートの充実度とおもてなしには毎度驚きです。特に雨の寒い中、優しくむかえてくださり、ありがとうございます。闇の中で光を見つけるとほっとします。走る時間以外の思い出も深いです。暖かい飲み物、茶がゆ、雑炊、カレー、太郎の休憩所、、(食べ物の思い出ばかり??)
そして、遅い私を気遣ってくださった剛脚のWさん、Iさんのお二人にはお礼の言葉もありません。本当にありがとうございました。またお会い出来る日を楽しみにしています。次回はご迷惑をおかけしないよう、自力で頑張ります。
乗り物の発達した今、旅はあくまでも点と点を結ぶものになりがちですが、今回はひたすら「線」でつながった実感があります。山、谷、街を通りながら、春の終わりの山桜、初夏を思わせる新緑の両方を楽しみました。難読地名を覚えながら、土地それぞれの豪邸をみながら、奈良盆地の夜景を見ながら、旧跡を訪ねながら200kmをフルに楽しみました。 家に帰ってから地図をみながら、それぞれの旧跡を調べるとまた味わいぶかいですね。箸墓や斉王宮の説明をマリリンさんが(少女のように)目を輝かせながらしてくださったのも忘れられません。
幽霊部員で申し訳ありませんが次回もよろしくお願いします。
一つ疑問が生まれました(可能であればどなたかお教えください)。どういうきっかけでこの壮大なマラニックを企画されたのでしょうか?
|
|
|
|
Re: 太陽の道 ありがとうございました投稿者:
名古屋@Mちゃん
投稿日:2016/04/29(Fri) 21:35
No.701 |
|
|
|
マリリンさん 早速のご返事をありがとうございます。 旧サイトの奮戦記を早速拝見しました。例の黄色いパーカーとともに皆様の深い思いが伝わりました。そして何よりも今回のマラニックが、私の中で長距離のイベントというよりもむしろ「一つの事件」であったことに納得がゆきました。
夜中に窓の曇った神戸ナンバーの車の横を通り過ぎたり(仮眠中?)、たくさん私設+公設のエイド・サポートカーや中太郎の宿、辰巳屋さん(サービス付き)にお世話なったり、、無事に旅路を進めることができました。
そして最後にびっくりしたのは内宮の復路最終サポートに(前に駒を進めて、かなり引き離された)Wさん+Iさん待ってみえました。お二人がみえるとゆめゆめ思わず、久々の内宮観光+おちょぼ横丁散策を散々個人的に楽しんでしまった後でした。ごめんなさい。THIS IS ザ・太陽の道を痛感しました。(今さら??)
その後お二人の脚力ではさっさと走って終わらせることができたのでしょうが、時間内完走がみえたので、最後はおしゃべりしながらゴールの夫婦岩を目指しました。
最近の大規模都市型マラソンと違い、ランナー:サポーター比ほぼ1:1の今回の「太陽の道」イベント、、比類ない全員の一体感のある「事件」でした。いろいろな意味でありがとうございました。
|
|
|
|
Re: 太陽の道 ありがとうございました投稿者:
マリリン
投稿日:2016/04/28(Thu) 20:55
No.699 |
|
|
|
名古屋@Mちゃん、こんばんは!
早速、投稿頂きありがとうございます。 ウルトラ経験も少ない中~強豪お二人に挟まれてメゲナイ精神力と最長距離達成での完踏おめでとうございます♪そして~大変お疲れさまでした!!
>一つ疑問が生まれました(可能であればどなたかお教えください)。どういうきっかけでこの壮大なマラニックを企画されたのでしょうか?
その答えは? こちら↓ 表紙メニュー『 旧100マイルHP 』に飛んでみて下さい。
*みんなの感走記* ●<太陽の道走り旅・世紀を越えて> 2000.12.29~2001.1.2(5日間)の奮戦記を読んで下さい。
★追記:初めて参戦された方の感走記は、 マンネリ化した頭にはいつも新鮮な感じがして参考になります。
|
|
太陽の道記録表アップ!!投稿者:
ナビ
投稿日:2016/04/29(Fri) 19:58
No.700 |
|
|
参加の皆様へ
お待たせ致しました!! 2016太陽の道『記録表』をアップ致しました。
表紙の『大会記録表』を覗いてみて下さい!!
<備考>記録は提出頂いたCP表を基に作成しています。 尚、数字が不明瞭又判断できない箇所は??となっています。 *その後、一部修正しました。ご確認下さい。 主催者
|
|
2016 『太陽の道』 を終えて~ 投稿者:
マリリン
投稿日:2016/04/28(Thu) 11:12
No.696 |
|
|
★参加ランナーの皆様、そして~ サポート隊 @ふかぴょんさん&とんさん お手伝い頂いた@おくちゃん 様
長丁場『お疲れさまでした&ありがとうございました!!』
★今年も私設エイドで大変お世話になりました♪ たけさん定番エイド2ケ所 (山部赤人:S堂さん茶粥、かずら橋) 中太郎生(休憩所)@太陽と風の道づくり太郎生(旧:どりむ)の皆様。 *美味しい食べ物、飲み物多種、おもてなし頂きありがとうございました!!
途中で、応援に来て頂いた方(会えなかった方) 漏れている方がいましたらすいません!
終わってからも、記録集計でバタバタしている間に・・・
↓先にのんたんさんの投稿を頂いてしまいましたが、 今回は参加者が少なかった精か?終始~和気藹々とした ムードの中で楽しんで頂きとても良かったです~♪ 前後の差も余り開かずで・・ (^^)/* そして、全員無事ゴールは2回目でした♪
主催者としても本来の『太陽の道』が戻って来た感じを 強く受けました!!(楽しむウルトラマラニック)
*記録集計中~ アップはもう暫しお待ち下さ~い。 主催者
|
|
春の太陽の道投稿者:
のんたん
投稿日:2016/04/28(Thu) 10:29
No.695 |
|
|
遅くなりましたが、今年もマリリンさん、ナビさん、サポートスタッフの皆さま長丁場ありがとうございました。
去年初参加で、今年は春の太陽の道を楽しみにしてました。 桜はほぼ終わっていましたが、緑が映えて素晴らしい景色が楽しめました。二日目は夜から雨が降り、動いてる私たちでも寒いのに(若干1名半袖で元気な方いましたね(笑))、スタッフの皆さんは本当に大変だった事でしょう。そんな時でもいつも笑顔で迎えて頂いて本当に元気になりました。
太郎ドリームでも素敵なおもてなしでゆっくり休めました。
色々書きたいところですが・・・ 今年も沢山楽しんで素敵な旅が出来ました。 皆さま本当にありがとうございました(^^♪
|
|
後半のイベントについて~投稿者:
ナビ
投稿日:2016/04/27(Wed) 11:16
No.694 |
|
|
ランナーの皆様へ
大変お待たせ致しました!!
下半期(6月以降)のイベント日程を随時アップしていきます。 表紙の『大会イベント案内』を覗いてみて下さい♪
|
|
このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -