OSAKA BAYへの想い投稿者:
オイッチ
投稿日:2018/09/24(Mon) 23:01
No.812 |
|
|
9月15日から17日までの間、OSAKA BAYぐる~っと遊RUNに参加させて頂きました。
このイベントには、2014年以降参加させて頂いておりますが、ラン+公共交通機関を利用(船、バス、フェリー)しながらの大阪湾を一周するという、ランと旅が大好きな私にとってはまさに至福の時間でした。
今回もその至福の時間を満喫しようと、15日22時に海遊館をスタート。ほぼ予定通りのペースで進み、翌朝明石港に到着。
淡路上陸後も、これまでと同様に、東側からの日差しと潮風に吹かれながらのランを楽しみましたが、今回は「何か暑い…」。
暫くの間はほぼ前回と同様のぺースを刻みましたが、洲本手前辺りから徐々に落ち始め、途中軽い熱中症的な症状になり、日影を探して、全身に水をかけ、暫く横になり、体調の回復を待ってから、前進を再開する様な感じになってしまいました。
3年ほど前からは縁あって、淡路には年数回出張で訪れているのですが、洲本から福良口までの道のりがこれほど長く辛く感じたことはありませんでした。
結局、淡路島南ICでの関門に間に合わせることが出来ず、初タイムアウト。その後、ナビさん&マリリンさんのご厚意により途中エイドのお手伝いをしながら、徳島港までサポートカーに同乗させて頂きました(感謝感激です!)。
和歌山港到着後もご厚意により、N島さんと共にオープンとして参加させて頂きました。N島さんとは会話を楽しみながらの貴重な時間を過ごさせて頂きました(N島さん、楽しいお話をお聞かせ下さり、有難うございました)。
尚、エイドサポートして下さった昨年の同志ランナーM西さんには結局お目に掛かれず仕舞いとなり、とても残念でした(M西さん、大変失礼致しました)。
最後になりますが、ナビさん&マリリンさんには毎回毎回本当にお世話になりました。また、多くのランナーの皆様にも様々な励ましを頂きました。有難うございました。
今回15回目の記念大会ということを一つの区切りとされるとのお話も伺っておりますが、今回Aコースで完走者1名のみということで、私も含め、次回こそは、とリベンジを誓っているランナーも少なからずいらっしゃるものと思います。
このイベントは大阪湾を島から島へ渡りながら一周するというこの上ない壮大なロマンを感じさせてくれるものであり、是非いつの日かまたこの壮大なロマンを感じさせてくれるチャンスを頂けたら、幸いです。
|
|
完走記@Osaka bay 240km投稿者:
さわ~
投稿日:2018/09/22(Sat) 20:25
No.811 |
|
|
1stステージ60km(海遊館→明石港) ・21時組7人スタート。会話を楽しみながらのファンラン。ウルトラ マラソンの話で盛り上がり、最も楽しい一時でした。後半からは 単独走でしたが、スタート前に2時間寝貯めしたおかげで、眠く ならず無事ゴール。この時迄は夜景を楽しむ余裕がありました。
2ndステージ60m(岩屋港→淡路島南IC) ・淡路島初上陸。左手に海、右手に緑豊かな景色、遠くにそびえる 石像、非日常空間の中にいる高揚感に浸りながら走る。昼前から 強い日差しが照り付け、気温32℃!暑さと疲労で意識が朦朧と なる中、何とかゴール。全ステージで一番きつかったのですが 淡路島のゆったりした景色に心癒されました。
3rdステージ30km(鳴門公園→徳島港) ・夕方になり暑さが幾分和らぐ中スタート。リュックに入れてた 地図が汗でボロボロになり、読み取り不可能に。。記憶の中の 地図と、前を走るランナーを頼りに走る。後半は前を走るラン ナーと伴走して、ゴールまで導いて頂き感謝!
Finalステージ90km(和歌山港→海遊館) ・南海フェリーで2時間の爆睡後にスタート。2回目の夜間走で 何度か意識が飛んだり、ベンチで横になったりを繰り返し、眠気 をこらえて我慢の走り。夜明けには眠気も治まり落ち着いた頃 エイドでAコース最後のランナーと告げられる。唖然とするも 皆の想いを必ずゴール迄届ける!と気を引き締めて走り出す。 手厚いエイドでのサポートのおかげで、関門30分前にゴール することができました。
【走り終えて】 15回記念大会でしたが、私にとっても生涯記念に残る、思い出 深い大会となりました。1人ではとてもゴールまで辿り着けない 多くの支えや助け、励まし、導きのおかげ、、まさに人生の縮図 ですね。この大会で得た貴重な経験や感動が、私の心を照らし 続けてくれるでしょう。また来年も参加したいです、辛かった ことは忘れるのが早いもので。。本当にありがとうございました。
|
|
超ウルトラ登竜門Osaka bay投稿者:
じぇい
投稿日:2018/09/22(Sat) 16:54
No.810 |
|
|
初めて100マイルクラブさんの大会に参加させていただいた久野(くの)です。 「じぇい」とお呼びくださいませ。
まったく知り合いもおらず、要領も分からず、とても不安な気持ちで集合場所に向かいましたが、ナビさんマリリンさんのサポートのおかげで180km無事時間内完走することが出来ました。 本当にありがとうございました。
遊びでなら長距離も走ってきましたが、制限時間のある100km以上の大会は今回が初めてでした。 特に和歌山からの90kmは時間に間に合うのか本当に不安でしたが、フェリーでちゃんと休めたのが良かったのでしょう。 この完走はとても大きな自信になりました。
でも、超ウルトラとしてはまだほんの入り口。 いつかは夢グレ?
これからもよろしくお願いいたします!!
|
|
祭りの終わり@OSAKA BAY投稿者:
やまけん
投稿日:2018/09/18(Tue) 22:30
No.809 |
|
|
ナビさんマリリンさん みなさん。 東京から参加したヤマケンこと山本です。
3日間お世話になりました。 祭り終わって寂しい限りです。
■今の状態 心身共健康です。抜け殻感なし。 そんな晴れ晴れした感じ。またチャレンジしたいと思います(こう言うのを「懲りない」って言うんでしょうね^ ^)
■通しで感じたこと 気力、体力、時の運…まるでウルトラクイズフレーズそのもので、挫折したらそこで放置^^;と言う緊張感の中。 それでも…岬公園まで来れたのは、マリリンさんナビさん含む周りのサポート、ランナーお互いの声かけ。だと思いました。
■振り返ると… 久々にホッとしたレースでした。また歴代のレースの中で最高に贅沢な時間だったと思います!基本長いのは嫌がらないタイプですので、また遊びに来たいと思います。
今の気持ちを残して… あとは日常生活に戻して行きます。ではまたよろしくお願いします。
|
|
2018『夢グレ』モードへ投稿者:
ナビ
投稿日:2018/09/08(Sat) 11:39
No.808 |
|
|
先日の猛威を振るった台風21号。つづき~昨日の北海道の地震と日本列島に大打撃です。被害地の皆様には早急な復興を願っております。
そんな暗い状況の中ですが、明るい話題を・・ やっと酷暑の夏が終わり、早秋の時期が到来です!!
*************************************************** <第5回記念大会> ★2018『関西夢街道グレートRUN』320km
いよいよ~『夢グレモード』へ突入~ですね!! 参加の皆様には、練習に余念がないところと思います。 下見編で、お会い出きる事を楽しみにしております♪#
10月連休の『プレ夢街道』は参加者以外、どなたでも参加できます。夢グレに興味がある方。次回のチャレンジを考えておられる方。参加者と一緒に体験したい方の参加お待ちしております!!
<PS> クラブの皆様には、ご協力の程宜しくお願い致します。
主催者
|
|
このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -