太陽の道『記録表』アップ!!投稿者:
ナビ
投稿日:2019/05/06(Mon) 12:08
No.848 |
|
|
皆様、このGWは如何でしたか? それぞれの場所で楽しまれた事と思います♪
さて、第19回『太陽の道』の記録表をアップしました!! 大会記録表から~覗いて観て下さい。
<PS> 今回もよっさんのご協力で早々アップできました。 尚、記録は提出頂いたCP表を基に作成しています。
主催者
|
|
新しい時代と共に・・投稿者:
マリリン
投稿日:2019/05/02(Thu) 22:01
No.847 |
|
|
★『令和元年』を迎えました!!
皆様にとりまして、新しい時代への門出は如何ですか?
我クラブの平成時代は、皆様のお陰で 良き時代を過ごさせて頂きありがとうございました!!
これからは、幾多の試練が待ち受けているかも知れませんが、 また新たな気持ちで一つ一つ峠を越え頂を目指していきたいと思います。
皆様の熱っ~い♡ハートで、後押しを頂ければ幸いです。 今後共、ご指導ご鞭撻の程宜しくお願い申し上げます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ さて!平成が終るまでにと思いつつ・・ 遅くなりましたが。
下記に『太陽の道』感踏記を投稿頂きました皆様には ありがとうございました。
それぞれに、心を込めた個性あふれる文章を 拝読させて頂き、唯々感激致しました~♪
文面からも当日の情景が手に取る様に浮かんできます。 今回は、初参加者、常連、ベテランの皆様と多様化でした。 それだけに楽しみでもありました。
そして、今回初サポートを受けて頂いた@らいた41さんにも感謝です。初サポートにも拘わらず、CPの下調べから~何度も現地へ出向いたようです。地元とは言え中々できない事です。
それぞれ熱っ~い気持ちで参加頂いたランナーの皆様。 太陽の道を愛して下さってありがとうございました!!
太陽が人間に必要不可欠な存在であるからこそ、 我々に何らかの力を与えてくれている『太陽の道』に感謝!!
いつまで続けられるか分かりませんが・・・。 新時代と共に、もう少し元気を分けて頂ければ幸いです。
最後に、皆様には「令和」時代へ 更なるご活躍をお祈りしております。
主催者
|
|
2019太陽の道4/19〜4/21投稿者:
兎丸
投稿日:2019/04/30(Tue) 06:54
No.846 |
|
|
ナビさんマリリンさんエイド 応援 参加された方、色々とお世話になりありがとうございました。
お天気 気温共に恵まれ二上山からの綺麗な夜景、この辺りで後からスタートされたカッコイーランナーさんに会えテンションが上がります。前半は山が多く楽しいのですが、息があがり不安です。多神社より前の湯豆腐エイド温かく美味しかったです。まほろば湖は翠色?青碧色?清められるような綺麗な湖でした。鳥見山公園辺りブン〜と音がハチ?ドローン始めて実物を見ました。山部赤人墓では茶粥美味しかったです。曽爾高原目指す途中タヌキ?猫?さる?物陰からこちらの様子を何度も伺ってます、私達も様子伺い慎重に、昼でも山の怖さを知りました、丸々可愛い穴熊ちゃん応援です、始めて野性の熊を見たので親熊が居るかとキョロキョロ体長70cm位なので大丈夫との事。亀山峠が見え経路が見えてるだけに不安 とにかく頑張ばり頂上に着いた!池はキラキラ青い空に太陽のラインが美しく神々しい光景でした。険しい山道を降りしばらく進むと、茶色ヤギさんの応援 可愛いかったです、そして中太郎生休憩所に着きました。楽しくもあり 不安要素の山道前半 無事終了。やって来ました下多気交差点ここは同じ所を回ってるとしか感じません深夜、幻想をは見るは、怖い(カコー)何んの音?近くの人に目を向け一人じゃ無いと心強く 鹿威しだった、この辺りから降り坂になると左膝が痛たく辛かったです。松坂コンビニが見えた時は安堵しました。松坂城跡駐車場ホッと一息カフェオレと干し葡萄パン美味かった〜ここからは車 人 お店もあります普通ですが幸せ。伊勢神宮では平成最後のお参り両陛下へ感謝の気持ちを、宇治橋前「平成感謝の記帳の証」勾玉入りが設置してました、ゴールに向け後約20km。いつも風がキツく吹き飛ばされそうな汐合大橋今日は流れる川もなく、いつもと違う光景にラッキー。いよいよゴール最後迄楽しい太陽の道でした。
両面4枚の地図は私の宝物です(宝の地図ではないよ^_^あったら面白いですね^_^)一枚一枚に思い出が一杯詰まっています。 また出発地点からこのコースを何回かに分け 完走したいと思います。レース中O場さんに淡路島も行かれたとお聞きし、私もいつか行って見たいと思います。
ゴールしてからの超ウルトラ ランナーさん達との喜びの会話、伊勢市駅で二人のランナーさんに声をかけられ嬉しかったです、とても皆さん良いお顔されていました 完走の喜びを分かち合い。心は元気 体はヨレヨレ無事帰宅しました。
太陽の道エントリーする所から色々と御指導頂き、お陰様で沢山の良い思い出が出来ありがとうございました、感謝感謝です
|
|
「2019太陽の道ウルトラマラニック」を終えて投稿者:
bell
投稿日:2019/04/27(Sat) 11:20
No.845 |
|
|
今年も感動のゴールでした。喜びと寂しさと懐かしさとが入り混じる何とも複雑な気持ちでした。
浜寺公園から200km、無事に長旅を終えることができ、お世話になった皆さまへの感謝の気持ちで一杯です。本当にありがとうございました。この素晴らしいイベントを多くの方たちに知っていただきたくて動画を作成しました。
主催者、サポート隊、SNSへの応援コメント、一緒に楽しんだ仲間たち、そして自然豊かなコース、どれ一つ欠けても感動のゴールは味わえなかったと思います。そんな様子を少しでも感じていただけたらと思います。
約14分間(音声・BGMあり)をお楽しみください。疲労困憊状態での素人撮影&編集です、ヘタクソなのはご容赦ください。勝手に公開してしまっていますので不都合がある方はおしらせください。 https://youtu.be/_65tVWVnyis
最後になりますが、このイベントがいつまでも続いてくれることを切に願っています。
suzuki 7の樹
|
|
太陽の道は人の道投稿者:
らいた41
投稿日:2019/04/26(Fri) 11:57
No.844 |
|
|
ナビさん マリリンさん そして太陽戦士のみなさん お疲れ様でした。
今回サポート隊として ご一緒させていただきました「らいた41」でございます。
たいしたことは、できませんでしたが お天道様に見られていることを意識して ひとりでも多くの方に完走してもらえるように 思い続けた太陽の道でした。
道中・・・
ひとりの女性ランナーが 松阪城まで、あと少しの所まで来ていました。 しかし、無情にも関門時間は過ぎており こちらの諸事情で強制収容してしまいました。 自らの足で辿り着きたかったでしょう。 お許しください。 迎えに上がったとき 道端に座り込み、「あしたのジョー」ばりの燃え尽きた感に かける言葉を失いました。 きくちゃん 本当にお疲れ様でした。
高倉健さん風のなっかんさん にっしんさん まえちゃんさん こいのぼりさん みなさまの快足に、エイドが追いつきませんでした。 お許しください。 食べ物の恨みは恐ろしい・・・
夫婦漫才風のY之上さん N嶋さん 最初、「しましまコンピ」の意味がわからなかった O橋さんと男前三重の島ちゃんさん 全てが「健」実なW邊さん 流れ出る爽やかな汗が印象的なT須賀さん エイドでよく召し上がっておられたU間さん 最後のエイドでは爆笑でした。芸人顔負けのI橋さん 自分以上に、私のことをご心配いただいた あけみさん Northさん bellさん etc ありがとうございました。
無念のリタイヤで、「みなさんをゴールで出迎えたい」と 途中から、サポート隊としてご一緒させていただいたO西さん そのお姿に、只々平身低頭でした。 みなさんから慕われてる理由がわかりました。 また、O西陸上部のみなさんのお話しをされているときの 嬉しいそうなお顔が素敵でした。 ありがとうございました。 (ここでは書けない裏話もありました・・・)
制限時間に間に合わず、時間外完走されたあにょさん O西さんから凄い努力家だと伺っておりました。 最後のエイドでは、姿を現さないあにょさんのことを O西さんが我が娘のように心配されてましたよ。
また、他の大会だと強制終了が当然なのに 時間外完走を認められ、「待ちましょう」と仰られた ナビさん マリリンさんの懐の深さに改めて感動いたしました。
平成の最後に、ナビさん マリリンさん O西さん 人生の先輩(高齢の方)に魅せられた太陽の道でした。 そして、「人の道」を教えていただきました。
|
|
このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -