KANSUPAⅡ堪能しました!投稿者:
こいのぼり
投稿日:2018/05/10(Thu) 12:11
No.801 |
|
|
GWに地元関西をぐるっ~と回れる素敵なコースを楽しく走り切る ことができました。 スタートからゴールまでの相棒だった鯉のぼりも喜んでいます。
感想としてはトレイルあり大阪のディープゾーンや京都・奈良の 名所めぐり(その間ほぼ夜でしたが笑)、何十年ぶりかの山の辺の道…等々 50時間という時間の中で自分の足で巡り切ることができたことが 自分には自信にもなりました。
途中道に迷ったりもしましたが、それも超ロングレースの 醍醐味の一つであり、準備や試走を十分に行ったつもりでも 反省する改善するところも見つかりました。 今後に向けての経験値にもなったので有意義な時間でした。
秋の夢グレに向けて、少しは弾みがついたような気がします。
最後に。 昼夜を問わずエイド・サポートを続けてくださったスタッフの方々、 一緒に走ったランナーの方々、ランナーと走られた後もエイドの サポートをして下さった方々にこの場を借りて感謝を述べさせて いただきたいと思います。
ありがとうございました!
|
|
日本100マイルクラブ デビュー!投稿者:
たかお
投稿日:2018/05/07(Mon) 18:11
No.800 |
|
|
200km超のレースを探して辿り着いた日本100マイルクラブ。
関西で開催しているし、距離も制限時間も頑張ればなんとか完走できるかと思い、細かいことは気にせず「KANSUPA Ⅱ」に応募。
そのため、タフなコースであること、地図を読みながらいかなければならないこと、ひとりで走る区間が多くあることなど、直前になって知るはめに!
当日スタート受付をしてから大慌てで、赤ペンを買って、その場でコースチェックとマーキング。
スタッフや他選手たちにも心配と迷惑をかけてしまいましたが、なんとかスタート3分前にマーク完了。あとは「なんとかなる!」と思って開き直ってスタートを切りました。
幸い、地図を見るのが不得意じゃなく、大きく間違えることは少なく進んでいけました。といっても数十箇所は間違えたり、迷子になったりしましたが、、、笑
前半はマイペースで走り続けることができて、兵庫、大阪、京都、滋賀へ。
石山寺160kmを過ぎたころには、足裏が耐え難い痛みに。そして走るペースにも大きく影響がではじめたので、コース上で運良く見つけたドラッグストアでシューズの中敷きを調達。これで随分痛みが和らぎ、なんとか耐えられるまでに改善しました。
だが進んでも進んでも、見えてこないゴールに心が折れそうになってくる。 でもここぞという時にエイドを作ってくれてあり、そこでまた元気をもらえました。
後半はだだ次のエイドを目指す。着いたらまた次のエイドを目指す。そう思ってモチベーションを維持しながら進んでました。
走っているときは、足の痛みも、孤独な辛さも、気の遠くなるゴールも、辛いことだらけ。
ひとりではとても走れないですけど、サポートしてくれる、応援してくれる人がいるから頑張れました。
諦めずにゴールできたこと、他の選手たちと励ましあえたこと、先にリタイアしてしまったランナーがサポートに回って応援してくれたこと、主催者からずっと笑顔で元気をもらい続けたこと、それらのすべてがほんと幸せなことでした。
次はちゃんとコースの下調べをして、またチャレンジしたいと思います!
|
|
『夢グレ』アップしました!!投稿者:
ナビ
投稿日:2018/04/28(Sat) 12:29
No.799 |
|
|
💛お待たせ致しました!!
<我クラブのメインイベント>YumeGreRun(ユメグレ) 2018『関西夢街道グレートRUN』アップしました!!
今年は第5回記念大会として実施致します。 初チャレンジャーの皆様の参加をお待ちしております。
大会イベント案内から~覗いてみて下さい。 *<1次募集>5月1日~15日まで。 *<2次募集>5月20日~31日まで。
以上、ご確認宜しくお願い致します。
|
|
太陽と風の道つくりin太郎生投稿者:
マリリン
投稿日:2018/04/28(Sat) 10:39
No.798 |
|
|
☀太陽の道が終って、早や~2週間経ちますが、 ゴールの感動がまだ冷めやらぬ事と思います♪
コース中間の中太郎生休憩所を毎年開設頂いていますグループ 『太陽と風の道つくり太郎生』の皆様には感謝いっぱいです!!
↓ヤフーブログに写真アップ頂きました!! 下記より~ご覧下さい!!『太郎生と太陽』
*https://blogs.yahoo.co.jp/tarodream13
感想文投稿頂いた下記の皆様、ありがとうございます。 他の方も、是非宜しくお願いします。
|
|
太陽の道走りました!投稿者:
にっしん
投稿日:2018/04/28(Sat) 06:55
No.797 |
|
|
昨年、沖縄1周マラソンを202km(全270km)でリタイアしたのでリベンジにと大会を探してたところ、 この太陽の道ウルトラマラニックが引っ掛かり、エントリーしました。
走り始め、地図が全く分からないので、、、o監督率いるグループとご一緒させていただきました。
夜間走も初めてだったし、アップダウンも激しく、地図も読めないといけない。
この大会を完走することが出来たら、大概のウルトラは大丈夫だよ。と話していただき、
「エントリーする大会間違えたかなf(^_^;」と思いましたが、 何とでも完走したい!」と決意しました。
やはり朝方は眠たい!、、これが夜間走か、、。 翌日の夜もあるしどうなるんだろう、、。
でも走っていると、走りながら寝る。というのが何だか楽しくなってきました。
想像以上の登り坂、山道、、。 そして雨、寒さ、眠さ。 (日)朝3時、疲労と寒さがピークに。
次のエイドでリタイアを宣言しようと心に誓う。 だけど、エイドに着くとみなさんがワイワイ話されてて、宣言しようにも出来ない。
雨を凌ぎながら、とにかく身体を暖めようと、ラーメン、お湯を頂いて暖める。 1時間ほど休憩し、雨も止んできた。
時計は5時30分、松阪城の関門は8時 距離は約15km
雨が上がり、空も白んで来て、身体に力がみなぎるのが分かる。
よし!もう一度完走目指して頑張ってみよう!
3kmほど登り坂があったが気持ちを切らさず前を向く、ようやく峠を越えて下り坂。 膝や太ももが悲鳴をあげるが気にしない。松阪城を目指して突き進むのみ。
チェックポイントであるファミリーマートには丁度7時に到着。 残りは5kmなので、ひとまず安心。
ファミリーマートで少し休憩をして松阪城に向かう。 坂のダメージがあり、平坦がキツイ! それでも必死に走り続ける。
松阪城が見えた!7時40分頃に到着。
地図では「城跡」と書いてあったので、城の中に入って探す。 が、、、人が居ない!7時45分
やばい。焦る。 城の入り口に移動し、探すも居ない!
そうだ、本部の電話番号が載ってたな、と思い、鞄から探すが、、ない!!7時50分過ぎた
諦めかけて、チェックポイント表を見たら、 「松阪城(駐車場)」と書いてあるw(゜o゜)w
急いで駐車場に移動。 駐車場って何個もあったら終わりだな、と思い、駐車場に移動して探す、、。が居ない。
時計は7時59分、、万事休す、諦める。 とぼとぼ出口に向かおうとしたら、名前を呼んで頂きました。
時計を見たら8時ジャスト!!!
何とかギリギリ滑り込みを果たした
あとはゴールに向かって、8時間で40kmを走ればOK♪
余裕♪余裕♪と思ってたけど、さすがに疲労が半端なく、 どう頑張っても10分/1km
ひたすら歩きとトボトボ走りを繰り返し、、
そして遂に、ゴール地点の夫婦岩に着いた。
大会事務局の方が2人で小さなゴールテープを引いてらっしゃる^^
・・・200km! ・・・走り切った! ・・・感無量。。
今回、地図読めるかな、と甘い考えでしたが、全く読めず。 150km地点まではずっとo監督グループでご一緒させて 頂きました。本当に感謝します。
また、大会事務局の方のエイドには本当に助けられました。 毎回温かいものを出して頂いてありがとうございます。
今回、自力でのゴールとは言いがたいので、 次回、自力ゴールを目指して走ります!
「過酷なほど面白い!」
太陽の道、骨の髄まで楽しみました♪
|
|
このプログラムは KENT 氏の yybbs を xoops(PHP) に移植したものです
- KENT -